ヒラメが釣れる釣り場を見つけよう

ヒラメの釣り場や釣果の速報をお届けします。
最近1ヶ月は 福島県静岡県茨城県千葉県 で釣れています!
最新投稿は2024年10月06日(日)Guest76332379の釣果です。詳しくは釣果速報や釣行記をご覧ください!

ヒラメの傾向

時間帯や天気別、気温別の釣果グラフを見てヒラメ釣りを分析しよう!

ヒラメのサイズの分布
Loading...
ヒラメがよく釣れる時期(1年間)
Loading...
ヒラメが釣れる時間帯(1年間)
Loading...

ヒラメの釣果速報

リアルタイムに投稿されるヒラメの釣果を見よう!

ヒラメが釣れてる釣り場

都道府県の割合(1年間)
Loading...

ヒラメが最近釣れたルアー・エサ

ヒラメが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!

ジャクソン アスリート17SSV カタクチ
Jackson
アスリート17SSV
カタクチ
2,980円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
72 釣果
コアマン VJ-16 シルバーヘッド+沖堤イワシ
COREMAN
VJ-16
シルバーヘッド+沖堤イワシ
1,540円〜
★★★★★
★★★★★ (2)
484 釣果
ジャクソン 鉄パンバイブ グロー
Jackson
鉄パンバイブ
グロー
680円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
33 釣果
ヤマシタ マリア エギ王K ムラムラチェリー
Yamashita&Maria
エギ王K
ムラムラチェリー
950円〜
★★★★★ (0)
2567 釣果

ヒラメが最近釣れたライン・釣り糸

ヒラメが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

ヒラメが最近釣れたリール

ヒラメが今まさに釣れてるリールを見よう!

ヒラメが最近釣れたロッド・釣り竿

ヒラメが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!

ヒラメとは

ヒラメ

ヒラメの生態

ヒラメ(鮃、英名:Bastard halibut、学名:Paralichthys olivaceus)は、カレイ目カレイ亜目ヒラメ科に属する魚の一種。広義には、ヒラメ科とダルマガレイ科に属する魚の総称である(「ヒラメ類」の項を参照)。有眼側(目のある方)が体の左側で、日本では「左ヒラメに右カレ...
詳しくはこちら(ウィキペディア フリー百科事典から引用)

ヒラメの釣りに関するよくある質問

A.
直近1ヶ月は、 大倉戸海岸(東海地方)遠州灘(東海地方)小松原海岸(東海地方)鹿島灘(関東地方) で釣れています。

ヒラメの関連記事

【まとめ】アングラーズに登録された魚、2020年ベスト10はこちら!今年も色んな釣果が投稿されました。
2020年12月25日 定期レポート
【まとめ】アングラーズに登録された魚、2020年ベスト10はこちら!今年も色んな釣果が投稿されました。
日頃からアングラーズをご利用いただきありがとうございます。ANGLERSを運営しております藤井です。 2020年も残すところあと僅かになりました。今年もご利用いただきありがとうございました。マガジンの更新も年内はあと数回になりそうです。そこで、本日は2020年に登録された魚種をランキング形式にして発表したいと思います。 思わぬ魚がランキングに入っていましたよ。 もくじ ランキングのルール 2020年登録釣果ランキング ショア傾向がある これが釣り業界の縮図かも その他の順位 ランキングのルール 結果を言う前に、何点か注意があります。釣り人のみなさんならご理解いただける内容かと思いますが、しっかりと読んでからランキングを御覧ください。 すべての別名を含んでいるわけではない 魚には多くの別名称がありますよね。例えば、ブリが一番わかりやすいかな。 以前のマガジンでも話しましたが、出世魚のブリは大きさで名称が変わりますが、それ以外にも地方でも呼び方が変わります。 例えば、関東では大きさによって【ワカシ】【イナダ】【ワラサ】【ブリ】と名称が変化していきます。場所によっては、イナダとワラサの間を【サンパク】とか言ったりもしますね。 この別称のうち有名なものをすべてブリとしてカウントしています。 ただし、出世名称や地方名のすべて含んでいるわけではありません。例えば、ブリの稚魚をモジャコと呼ぶ地域がありますが、少なかったのでモジャコの釣果はカウントしておりません。 すべての釣果を確認したわけではない 人によっては魚の見分け方は簡単かもしれませんが、慣れていないと難しいもの。 例えば、クエとマハタ、マハタモドキの違いってみなさんわかりますか。 ※2020年12月02日の高波注意さんの釣果 この3種に関しては、特に老成魚になったとき区別が難しくなります。 また、人によっては勘違いして覚えている方もいるかもしれませんよね。ヤマメをアマゴと言ってたりね。 すべての釣果を、1つ1つ写真を見てチェックしたわけではありません。そのため、このランキングはあくまでも申告ベースになることをご理解ください。 ほぼあり得ないとは思いますが、どう見てもブルーギルの釣果をブラックバスで登録されていても、それはブラックバスでカウントされています。微々たるものだけどね。 名称が同じだけど違う魚がいる 2つ目と話が少しだけ被りますが、違う魚なのに同じ呼び名の魚がいます。 例えば、【モロコ】という魚がいます。僕は長年琵琶湖で釣りをしていたので、モロコと言えば【ホンモロコ】を指します。 しかし、最近【クエ】を釣るようになってからは、クエのことをモロコと呼ぶ人がたくさんいることを知りました。 ホンモロコとクエ、全然違う魚なのにどちらもモロコで登録されているんです。この場合は何も間違っていないのですが、2つの魚は同じカウントになっています。 ただし、これらは今回のランキングにはほぼ影響ないと思います。サバのことをアジと呼んでいる人が30万人とかいれば別ですけど。 ※2020年04月29日のハンターウルフさんの釣果 釣果投稿数であって、釣果数ではない 最後にすごくややこしい話をします。 カウントしている数字は1匹ではなく、1釣果になります。例えば、アジを100匹釣ったとします。その場合、1匹1匹登録するのは面倒ですよね。本当は1匹1釣果で登録してほしいのですが、すべての魚種でそうも言ってられません。 そんなとき、1釣果に100匹と入力することができます。ただ、そんな釣果があったとしても1でカウントしています。多くの釣果が1釣果1匹なので、そこまで気にする話ではありませんが、中にはそういう釣果もあることをご理解ください。つまり、今回のランキングにおける【釣果登録数】はあくまでも1釣果であって、実際はこの数値よりも釣れていると思ってください。 2020年登録釣果ランキング では、発表します。こんな結果になりました。(横にスクロールできます) ランク魚種名釣果登録数カウントした魚種名 1ブラックバス119,386ブラックバス、ラージマウスバス、スモールマウスバス 2シーバス57,910シーバス、マルスズキ、ヒラスズキ、タイリクスズキ、スズキ、フッコ、セイゴ、マダカ、ハネ、セッパ、ハクラ 3アジ19,791アジ、マアジ、マルアジ、アオアジ 4アオリイカ18,407アオリイカ、ミズイカ 5メバル16,065メバル、アカメバル、クロメバル、シロメバル 6クロダイ14,315クロダイ、チヌ、チンチン 7カサゴ12,666カサゴ、ガシラ、アラカブ 8ブリ11,595ブリ、イナダ、ヤズ、ハマチ、ワカシ、ツバス、メジロ、ワラサ 9ヒラメ10,880ヒラメ、ソゲ 10マゴチ7,901マゴチ 2020/01/01から2020/12/23までの釣果を10位まで発表しました。 ショア傾向がある これらの10の魚には、共通点があります。 それはショア(オカッパリ、ウェーダー、渡船など)からも釣れるということ。アングラーズの認識では釣り人をショアからの釣りか、オフショアからの釣りかを分けた時、95%はショアの釣りです。 ボートや船、フローター、もしくはSUPなどのオフショアの釣りは、5%いないと判断しています。 そのため、どうしても釣果の割合もショアに偏ります。結果、ショアもオフショアもどっちも釣れる魚が上位に食い込むわけですね。 これが釣り業界の縮図かも 勝手に判断していますが、フィッシングショーにいくとブースの大きさに差があるのに気づくはず。 もちろん、人気のある魚を釣る道具が多く公開されているのはもちろんだと思いますが、今回公開したこの釣果こそが釣り業界のジャンル毎の大きさだと思っています。 例えば、ブラックバスやシーバスは人気のある魚種で、多くのメーカーがそれを釣るのに適した釣具を出しています。 また、4位のアオリイカについてもエギに特化したメーカーもたくさんありますよね。同様に9〜10位のヒラメ、マゴチも同じ話。 この釣果の順位こそが釣り業界の縮図になるんじゃないかな。と思っています。 もし、今回のマガジンをメーカーさんが見ていたら、是非ともここで紹介した釣果の多い魚種を釣る釣具を販売してみてはいかがでしょうか。一言で言えば、ここで紹介した魚種が人気のある魚種で、商売のチャンス?になるのかもしれません。 その他の順位 それでは惜しくも10位以内に入らなかった魚種を紹介します。 ランク魚種名釣果登録数カウントした魚種名 11ニジマス6,261ニジマス、レインボートラウト、スチールヘッド 12タチウオ5,946タチウオ 13ナマズ5,381ナマズ、マナマズ 14サバ5,151サバ、マサバ、ゴマサバ 15キス4,740キス、シロギス ニジマスの釣果はほぼ、エリアトラウトの釣果でした。 ここに入っている釣果もすべて、ショアからも釣れる魚ですよね。やはりショア強い! では、今回はこの辺で。この内容テストに出るかもよ。 #{snippet[3]}
【サーフゲーム】ヒラメのリリースサイズの話
2021年12月04日 魚種や釣り方
【サーフゲーム】ヒラメのリリースサイズの話
こんにちは。東北三浦イーグルスです。 主に地元宮城のサーフで竿を振っております。最近念願の土日アングラー卒業となり、これからたくさん釣りに行けるよう身支度中です。 10月には少ない釣行ながらも小座布団ヒラメを、11月には念願の座布団ヒラメを上げる事ができました。 座布団ヒラメは今年初のキープで食しましたが、癖のない上品な味わいの白身、コリコリ濃厚なエンガワをそれぞれお刺身で美味しく頂きました。それでも柵で大量に余ってしまい近所にお裾分け。。(笑) 今回はそんなサーフゲームのメインフィッシュ、ヒラメの生態から考えるリリースサイズのお話です。 もくじ リリースサイズ規定の必要性 ソゲ=リリース認識は定着 50cm以上にしませんか? ヒラメの性成熟から考える おわりに お知らせ リリースサイズ規定の必要性 以前のマガジンで触れた事もあるリリースサイズについてですが、皆様の中でも、ヒラメ・マゴチならそれぞれ〜cm以下はリリースする、そういった決め事をしっかり立て釣りをしてらっしゃる方が多いとは思います。 それでも近年のサーフブームに伴う影響もあるのか、釣れる数が減った、サイズが出なくなった、というお話を先輩アングラーさんの方々から良く聞きます。 資源(魚)が減る要因としては、漁船による乱獲、釣り人の増加によっての乱獲、水質環境の悪化など様々考えられます。 その中で私達釣り人としてヒラメの資源保護という部分で考えてみると、リリースサイズを決め必要以上に持ち帰らない事が重要ではないでしょうか? ソゲ=リリース認識は定着 ヒラメは40cm以下のサイズを一般的にソゲと呼び、【ソゲ=リリース】はある程度定着していると思います。 持ち帰る際のキープサイズについて、仲間からアンケートをとってみても、8割以上の方が40cm以上なら良いという結果でした。(ご協力ありがとうございました) 40cmを超えてるヒラメサイズだし持ち帰りたいからキープする。食べる為に魚をキープする。釣りをしている以上何の問題もありません。 ですが、、、 この記事を読んでくださる皆様、サーフゲームを愛する皆様にとある理由から一つご提案がございます。 50cm以上にしませんか? キープサイズを50cm以上にしませんか?自分の釣果、友人、アングラーズで釣れてるヒラメサイズを見ても、当たり前な話なんですがソゲサイズが1番数多く釣れ、ヒラメが釣れたという話になれば40cm台が1番多くなるわけです。 では50cm以上のサイズのヒラメが釣れる機会を考えてみて下さい。 「いいサイズ上がったねー」 「ナイスサイズ」 「大きいヒラメだね」 このような感覚の方が多いのではないでしょうか。 日に何枚も上がる事は珍しく、50cm以上であれば良型ヒラメと言えるサイズだと思います。ただ、ヒラメを持ち帰るハードルとしてはかなり高くなってしまいますね。。。 「それじゃあ年間何枚持ち帰れんだよ!」 そんな声も聞こえてきます。実際に今年の私も50upのヒラメは2枚しか釣っていません(泣)。 持って帰る機会が必然的に減り、資源保護に繋がるかもしれないこの提案、でもこれはとある理由ではありません。真の理由はヒラメが性成熟する時期に関係するものです。 ヒラメの性成熟から考える 性成熟(せいせいじゅく、sexual maturity)とは動物が生殖可能な状態になること。 幼若状態を脱して成体となることと同義の場合もあるが、この二つは必ずしも同じではない。引用元:Wikipedia 各研究機関の調べによると、雄は1〜3歳(30cm台)、雌は2〜4歳(40cm台)で産卵行動に加わり、ヒラメの種苗生産においても親魚として3歳以上のものを雄雌比1対1で飼育するとされています。 ここから考えてみると、私達釣り人の多くは産卵可能になったばかりのサイズのヒラメをキープ対象として持ち帰っているという事になりますね。 キープするなら40cm以上という認識を、50cm以上にする事が資源保護に繋がるかは正直な所わかりません。 食べる為、食料確保として釣りを楽しむアングラーには納得できる話ではないかも知れません。 ですが、もし私達アングラーが50cm以上から持ち帰るような認識に変われば、、、 将来的には平均サイズは上がり、釣れる数がもっと増える可能性も十分にあるのではないでしょうか。 サーフゲームをこれからも末永く楽しむ為に他にも出来ることはまだまだあると思いますが、今回は一つリリースサイズについてのお話でした。 終わりに 近年のサーフゲームブームでアングラーは確実に増え、その日の1枚に出会う、釣れる過程を楽しむ、より大きなサイズを求める。 そんなゲームフィッシングとして定着しつつあるのも事実です。 釣れるヒラメのサイズは年々落ち、数は減り続けている現状の中、私達アングラーがこれからもサーフから狙うヒラメ釣りを楽しめるよう、キープサイズの認識を変える、正式にキープ・リリースの規定を設ける、そういう時期に入ってきたのではないかと思う今日この頃。。 今回は自分の好きなサーフゲームでのヒラメについて書きましたが、他の各ジャンルのアングラーの皆様も、各対象魚種の性成熟について今一度考えて頂く機会となれば幸いです。 今回も最後まで読んで頂き誠にありがとうございました。 読者様に素晴らしい釣果が訪れますように。 おしらせ 11.1.〜11.7.開催のDUO【BeachWalker】第3回 #リモートサーフ感謝祭に初参加してきました。 https://www.duo-inc.co.jp/topics/2021/11/topics-26897/ 結果は念願の初座布団での優勝〜(号泣) 私の釣り人生で一生の思い出になりました。 ランディングをサポートしてくれた菅原君、開催・運営して頂いたDUO及び大会関係者の皆様、参加された全国のアングラーの皆様、ありがとうございました。 #{snippet[10]}
【サーフゲーム】サーフゲームの切り札⁉︎ボトムワインド
2021年10月20日 釣りの基本
【サーフゲーム】サーフゲームの切り札⁉︎ボトムワインド
皆さんこんにちは、だんだん涼しくなり秋のハイシーズンが近づいてきて、楽しみですね。皆さん、釣果の方はどーですか? 僕は、今のところサーフを中心に釣りしてますが、釣果は、ソゲばかり笑。 なかなかヒラメサイズが釣れないアングラーHMです。 今回はサーフゲームで、ぜひおすすめしたいボトムワインドについて紹介させて頂きます。 ボトムワインドを使って、魚が釣れなかったらそのポイントには、「魚がいなかった」 そーいう風に、思えるくらい信頼してます。 もくじ ボトムワインドとは? ボトムワインド、キャロ、ジグヘッドリグの比較 準備するものは 釣り方 おわりに ボトムワインドとは? ボトムワインドは、ボトムで専用のジグヘッド+ワームをダートさせて、フォール、着底を繰り返し行う、リアクション要素もある釣りになります。 狙える対象魚はヒラメ、マゴチ等のフラットフィッシュはもちろん、シーバスやチヌ青物等も釣れたりします。まさに魚種限定解除です‼︎ 朝マズメ後や、「ヤバイ魚の当たりがない」等、そーいった状況で、僕はボウズを回避したくて最後の切り札として使用してます。 ボトムワインド、キャロ、ジグヘッドリグの比較 前回紹介させていただいたキャロと、一番メジャーなジグヘッドリグ、そしてボトムワインドの3つのリグの比較をしてみました。 もし良かったら参考にして下さい。 準備するものは ボトムワインドをやるにあたり準備するものはとてもシンプルです。 手間要らずで、誰でも簡単に始められます。 ①ワインド専用ジグヘッド ②ワインド専用ワーム この2点だけです。おすすめのジグヘッドはオンスタックルデザインのZZヘッド。 これに、合わせるワームはオンスタックルデザインのマナティー。 ジグヘッドの重さは、ボトムをとれるものを必ず使って下さい。 遠浅のサーフなら潮の流れによって½か⅝oz位がいいと思います。 ワームのサイズは基本、90mmのものがいいと思います。サーフで、この組み合わせは間違いないです。 釣れなかったら、多分魚がそこにはいません。そーいう風に割り切って下さい。笑 釣り方 釣りの流れを下記にまとめました。 ①:キャスト ②:糸フケとりつつ、ボトムをとる ③:ロッドの角度を30度〜45度位にする ④:基本は2回しゃくる ⑤:カーブフォール ⑥:②〜⑤を繰り返す これが、ボトムワインドの流れになります。 下記の動画は、ボトムワインドを分かりやすく解説されてるので、ご覧になってみて下さい。 ポイントは、ボトムをちゃんととってからしゃくることと、ボトムについたらすぐにしゃくったり、ついてから少し間をおいてしゃくったり、いろいろ試した方が釣果UPに繋がります。 あと、僕の経験上、ドラグを締め過ぎているとフッキングがスッポ抜ける確率が高いので、しゃくった時にドラグが、ジッ、ジッと、少しでる状態(エギングみたいなイメージ)にしとくとフッキングが、きまりやすいのでドラグ設定には気をつけて下さい。 おわりに ボトムワインドには、僕自身サーフゲームで何度も助けられています。笑 波が低く、潮の流れが緩い時はボトムをとりやすく、初めての人もやりやすいので使ったことがない方は、ぜひ使ってみて下さい。 また、マズメが終わった後や、潮止まりで釣れる気がしない状況でも、ボトムワインドだと、魚からの反応がある時が何度かありました。 ですので、そーいう状況でも使えるまさに切り札。笑 最後まで、読んでいただきありがとうございました。 #{snippet[25]}
【サーフゲーム】台風後のサーフゲーム
2021年10月06日 フィールド
【サーフゲーム】台風後のサーフゲーム
こんにちは。東北三浦イーグルスです。皆様いかがお過ごしでしょうか。 主に地元宮城のサーフで土日メインですが竿を振っております。基本激混みなので、場所に入れば同じ箇所に投げっぱなしの回遊待ち修行スタイル(笑) 9月の宮城サーフは居残りマゴチも好調、ヒラメの接岸も始まり連日大混雑でした。10月、11月の激熱シーズンが本当に楽しみでございます。 私はといいますと8月に帯状疱疹、9月には咽頭炎と中々思うように釣りに行けず。。 大量の年休を病欠で失い、回復して意気込むも週末の天気は台風14号。サーフの状況はいかに? 今回は直近の釣行レポート、台風が通過した後のザブザブサーフゲームのお話です。 もくじ 台風前の風景と情報 当然、リセットされてました そんな中でも見つけたポイント マズメサーフスペシャルⅡ着用時の注意点 おわりに 台風前の風景と情報 今回入ったポイントは前回、前々回と仲間と共にソゲにヒラメ、良型マゴチも釣れたホットスポット。地形も最近やっと安定し、手前が掘れており沖にはサンドバーや急なブレイクが所々形成されその隙間は強い流れが出る状況で、「しばらくは外せない」そんな場所でした。 今回の釣行日の前日には温帯低気圧となり当日19日は晴れ、波は2mの予報。 久しぶりに体調が戻った週末。「2mならワンチャンいける!」そんな思いで暗いうちから乗り込みました。。(高波にさらわれるような危ない状況は諦めましょう) そしてこの付近一帯、今回の台風接近直前に座布団情報、そして釣り仲間が小座布団を上げており、「台風の前の座布団チャンス」が再現されておりました。 荒れる前のサーフはやはり激アツなのかも知れませんねぇ。 当然、リセットされてた。。 本番当日、それは車から降りた瞬間にわかりました。 「波音デカ〜。。。」 普段の2、3倍はデカい波の轟音。波はそこまで高くなかったのですが、暗いうちはかなり波打ち際から離れ様子を伺いながらメタルジグ遠投で水深チェック等を行います。 「めちゃ、ずっとアサい。。。」 100m近く投げても激アサ。底質も柔らかく、さらには片腕ぐらいはありそうな流木、家電製品の鉄板等も流れていました。 そして朝マズメと共に地形・状況が見えてきて絶望。。人は自分ら以外はほとんど居なく、約90m沖に横一線長くブレイクができブレイクの内側は波打ち際まで浅いまま。 その為、沖で砕けた波が消える事なく短い波長で次から次へと押し寄せます。一晩、二晩の出来事でしたが遠浅ザブザブサーフの出来上がりです。(シーバスチャンスという考えもある(笑)) ちなみに左側の彼は以前記事で登場したアカエイ事件の被害者C君です。もうすっかり回復して。。あれから何事もなく本当に良かった!! そんな中でも見つけたポイント 一度は今日の釣りを諦めて防潮堤に上がり車のほうへ歩いていました。海を全体的に眺めていると、直感的にこのポイントへ引き寄せられました。上の写真はこの後にヒラメがヒットした時の直前の画像です。画像なのでわかりづらさはありますが、さて、どこがポイントなんでしょう?この画像を見て攻めるとしたら貴方はどこを攻めますか? ①沖のブレイクが近そうだから遠投して地形が壊れてなさそうなブレイク先を攻める ②沖のブレイクからカケサガリがありそうだから一番遠いブレイク手前を攻める ③手前が水たまりみたいに掘れて波立ってないから底荒れもしてなそうだし、そこに波によって流されてきたベイトをヒラメが待ち伏せしてそうだから手前をせめる(笑) 果たして正解は。。。 ③の手前がこの時は正解でした。たまたまかも知れませんが「ここ手前絶対いるっしょ」って直感でした。 今回の台風通過で手前の地形はかっさらわれ、どこも激アサでザブザブな状況に変わりました。 そんな中でも一箇所だけ波の色も濃く、水面も落ち着いていたポイント。狙って釣れた時の喜びもひとしお。 ハードな状況下から一匹の魚を釣りあげる難しさ・苦労して釣れた時の嬉しさはまさにサーフゲームの醍醐味ですね。 マズメサーフスペシャルⅡ着用時の注意点(笑) 唐突ですが、上の画像をご覧ください。なんなんでしょう。このやばい雰囲気、このだらしなさは? 頭も傾いてて何か怖さすら感じる。。 気づきましたね。。背中のポケットなんですが、、、 普通は差し込みバックル&マジックテープで定位置で固定されてるのですが、マジックテープでの位置決め固定を怠るとこの様に無様な姿になります。 サーフスペシャル着用の方はご注意ください(笑) ※サーフゲームでは安全の為フローティングベストの着用を必ずお願い致します。 マズメ サーフスペシャルⅡ おわりに 今回は釣行記として台風直後のサーフについて書かせて頂きました。 台風や低気圧の通過時には発生したウネリ等による波の流れで普段よりもより地形は削れ・盛られて変化します。 昨日良かったポイント、いつもの爆釣ポイントが突然消えてしまったり、地形が悪くあまり釣れなかったポイントがリセットされ、逆にその後好ポイントになる事も当然あります。 ザブザブサーフにおけるサーフゲームにおいての攻め方は、基本ザブザブなんでザブザブじゃないポイント探しを。人は普段よりも相当少なくなり広いサーフでポイントは選び放題、ザブザブな状況でも必ずチャンスはあります。。 またまた逆に凪や地形変化の乏しいポイントでは、ザブザブしている、流れが少しでもあるポイント探しが魚に出会う近道だと思います。 地形探しの際は波打ち際で地形を見るのではなく、なるべく全体を見渡せるような少し高い所から離れて見ると良いです。 先ほども書きましたが念のために。波が高い状況でのサーフゲームは本当に危険ですのでフローティングベスト着用の上、膝上に波が迫るような状況や、波をかぶってしまう状況での釣行はどうかお控えくださいませ。 今回のヒットルアーや詳しい釣行データについて気になる方はこちらより確認頂けます。 今回も最後まで読んで頂き誠にありがとうございました。 読者様に素晴らしい釣果が訪れますように。 #{snippet[10]}
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード