釣行の概要

釣り人
flatfield
日時
2022年05月14日(土) 19:37〜20:23
釣果投稿
3 釣果
釣った魚
天気
 22.0℃ 南東 0.6m/s 1002hPa 
都道府県
千葉県
エリア
東京湾(アクアライン〜富津)
潮名-月齢
大潮 13.3
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

19:37 釣行開始
鳥居崎海浜公園 で釣り開始
YAMAGA Blanks
ヤマガブランクス ブルーカレント 72/Ti
19:49
シーバス
スピアヘッドリュウキ
「そういや大潮やな」と思う。 日没の海辺に寄ってみる。 下げ終盤 & カフェオレ濁り & ベタ凪。 ひとまず、忍び足で観察する。 定位置ではない場所に、不安そうな小規模ベイトボールを見つける。 そいつらを狙ったシーバスの「ギラッ」が、時たま無音のまま発生している事に気付く。 ベイトボールは一閃に合わせて形を変えるものの、場所を動こうとはしない。 もはや彼らに逃げ場は無いとみえる… 凄まじい光景だ。 自然界における弱肉強食の掟は絶対なので、弱者の味方などというものは存在しない。 だが今からあのシーバスは、わたしの獲物だ。 利害が一致し、小魚たちに加勢する。 マイクロベイトに夢中で突撃するシーバスの目を覚さず、それでいて一瞬にして矛先をこっちに向けさせ、そのままの勢いでルアーを襲わせるべく、ヘビーシンキングの渓流ミノーを選ぶ。 捕食スイッチの入ったシーバスの進行方向へ、違和感なく、それでいてふてぶてしく渓流ミノーをぶち込み、泳がせなくてはならない… こんなシーンを昔、釣りキチ三平で読んだ。 あの時のように殺意を感知し、合図をくれるサルはいない。 勝敗は一投目で決まるだろう… ……。 水辺はドラマチックである。
シーバスの釣果
20:23 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード