釣行の概要

釣り人
KTYK525
日時
2023年03月22日(水) 08:24〜13:24
釣果投稿
2 釣果
釣った魚
天気
 12.0℃ 東北東 1.7m/s 1015hPa 
都道府県
エリア
大阪湾
潮名-月齢
大潮 0.4
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

08:24 釣行開始
大阪湾 で釣り開始
ZENAQ
ゼナック DEFIミュートス Sonio 100M (RG)
08:24
メジロ 63.0cm
サカナサカナスピン - 白
「ロックショアの洗礼⁉️」 釣り人生初のロックショアジギング。 渡船で沖磯エギングの経験はあるがショアジギでの磯は初。 その場所にこの時期毎年通っている友人に誘ってもらいいざ出陣。 6時頃からの地合で友人にヒット‼️ ゴリ巻で浮かさないと根に潜られるからとゴリ巻するも根に潜られラインブレイク。 その後ヒットルアーと巻き方を聞いて直ぐにヒットするもこれまた僕もラインブレイク○rz こりゃ聞いてたよりも難しい… 普段、堤防や足場の比較的良いテトラ帯でするのとは訳が違う。 足場からそのまま斜めに岩礁。所々隙間があるのか結構ルアーが擦れたりラインが擦れたり藻に掛かったりする。 色んな意味で違うなと痛感しながらルアーを投げるが、友人にヒットするも俺は朝イチのヒット以外反応無し。 友人が投げてるジャックアイマキマキに反応を示すと分かりながらも、マキマキ不在○rz 仕方なく小ぶりでブレード付きの 《イッセイ サカナサカナスピン》を投入。 すると3ヒット⁉️ 一発目は根に潜られながらもベールを返して上手く浮かせる事が出来てタモ入れしたのに、少し高い波に押されタモから出た拍子に針も外れ逃がす… 2回目は無事にキャッチしたのがこれ(・⊝・)v 3回目にヒットしたのは身体が持ってかれそうになる場面もあった今日一の大物。 がしかし、先の根に潜られ浮かせた時に擦れたラインが気になってたが、そのまま続投して投げてたのが仇になり痛恨のラインブレイク… 良くも悪くもロックショアの洗礼を受けた午前釣行でした🎶 あと、23ソルティガSW6000H 鱗付け出来ました🎶✌️
メジロの釣果
13:24
サゴシ 56.0cm
ジャックアイマキマキ - グリーンゼブラグロー(武庫川一文字オリジナルカラー)
「まだ釣り足りん⁉️」 今日の朝マズメから10時頃までのロックショアで久々にルアー釣りを満喫してスイッチが入り、最初の場所で友人と別れ、1人で昼の潮止まりに繰り出すことに (・⊝・) ロックショアの場所から移動し、潮止まりまで時間があるので昼寝。 寝汗を掻きながら起きたら潮止まり後1時間(・⊝・) やってもぉ〜たぁ〜(;゚Д゚)! 急いで用意し釣り場にエントリーするも誰も居ません… 不安に苛まれるもフルキャスト。 朝のパターンを元に、ジャックアイマキマキをボトムからゆっくり巻いてストップでまさかの2投目でコレ (・⊝・)v 昼寝で寝過ごして無かったらこんな奇跡はありませんわな(* ̄ω ̄)ニヤ なんて思ってたら、 フィッシュグリップとプライヤー忘れ悪戦苦闘w 写真撮りたいのにテトラ帯の上でビッチビッチ跳ねる跳ねる(;゚Д゚) 和歌山のテトラは巨テトラって言っても跳ねるのはアカン(;゚Д゚) フィッシュグリップあったら 口元挟んだまま足でフィッシュグリップ抑え付けての写真撮影するんやけど忘れたもんやから、 サゴシに 「動かんといて⁉️」と念じる事が精一杯www 1人ワチャワチャしながら撮影して、ホッとしながらキャストする事2投目。 まさかのサゴシヒット⁉️ マジか(;゚Д゚)! で、タモ入れして針外していざ写真撮影。 ビッチビッチ跳ねまくられてテトラから落下してサヨナラしました○rz 大きさは58cmでしたが 記録は心の中に残すのみでしたwww
サゴシの釣果
13:24 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード