仕事帰りにエントリー。
下げ止まり間際に到着。釣りができるギリギリの水位。
先行者あるが、すでに終えており、立ち位置は確保できた。先行者、一本獲れたらしい。叩かれた後に出せるかどうか。地元アングラーが一本ならば、状況厳しいと見て良い。
先日も同じ状況で叩かれた後に入ったが、セイゴの群れに遭遇し、乗らず仕舞いで今日はそのリベンジです。
下げ緩く、ほとんどドリフト効かない流れ。ほぼ潮止まりの様相だが、わずかにベイトは存在していてシーバスの気配もある。
いつものエリアで水面に波紋が出るので、何とかなるでしょう。
先発はTKRP90。
前回釣行の締めルアーが次回の先発となるので、特別な場合以外はそんな感じで先発させてルアーローテーションしている。
水面穏やかなので、動きのあるルアーからやるのがセオリーかもしれませんが、爆発力は無いものの安定して結果を出しているTKRPの信頼度は自分の中ではいちばん高くなっている。
アップストリームからクロスへとキャストしていく。
アップストリーム足元とアップクロスのストラクチャーにサカナの気配が濃いが、本命はクロスのストラクチャー。
本命エリアに気配はないのですが、やはり付いていた。
牡蠣瀬が頭を出すギリギリなので、ファイトは時折りリーダーが擦れる場面も。
唯一のチャンスかもしれないので慎重にファイト。ハイジャンプが無かったので助かった。
タモ入れは苦戦。
結局、入りきらず、タモでフォローしながら護岸をずり上げた形になった。足元浅くて、タモのフレームが水中に入りきらないんです。
こんな場所でのランディング、みなさんどうしていますか?
やや細身の個体で長く見えましたが、残念ながら70に届かず。連敗していたので満足です。
ランディング中に目の前でライズあり、同じサイズはありそうでした。ランディングに時間をかけなければ、もうワンチャンスあったかもしれません。
潮止まりになり、数回小さな群れが入った気配がありましたが、反応取れずに納竿。
納竿後は地元の釣り少年、といっても地元のマスターですが、と情報交換し、さらにフィールドの理解が深まり、良い釣行となりました。
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- シーバスが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
-
-
APIA
- フウジンアールエスリンクス foojin'RS LYNX 93M
- 137 釣果
-
APIA
- リール
-
-
SHIMANO
- 19ヴァンキッシュ 4000XG
- 108,958円~
- 5681 釣果
-
SHIMANO
- ライン
状況
- 天気
- 19.0℃ 南 1.7m/s 1019hPa
- 潮位
- 115.7cm
- 潮名
- 長潮
- 月齢
- 9.4
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2023年10月24日 19:23〜19:23
- 19:23 釣行開始
- 東京湾湾奥で釣り開始
-
APIA
アピア フウジンアールエスリンクス foojin'RS LYNX 93M リンクス - 19:23 釣行終了
広瀬中佐さんの最近の釣果 すべて見る
東京湾湾奥の他の釣り人の釣果 すべて見る
シーバスの他の釣り人の釣果 すべて見る
シーバスが最近釣れたルアー・エサ
シーバスが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
シーバスが最近釣れたライン・釣り糸
シーバスが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
この釣果の釣り人について
広瀬中佐
川に入っているシーバスのうち、97パーセントがメスだそうです。ダメージを与え過ぎたシーバス以外はリリースしたいものです。
釣り資源について関心を持ってフィールドに立ちますが、極端な保護思想は持ちません。増えているサカナは積極的に食べています。
どのジャンルにおいても、「ライトスタッフ 正しい資質」が我々人間には求めてられています。釣りもその人の生き方が現れます。生命をかけて釣り人と対峙するサカナに対して、恥ずかしくない姿勢で向き合いたい。
共感される方と繋がりたいと思っていますので、気楽にお声掛けください。
釣りレポはブログ風味で書きます。長くなることもありますが、各回コメントに目を通していただければ幸せです。
凝り性なので絶対ハマるであろう釣りには手を出すまい、と思いつつ、娘の彼氏の影響でついに手を出してしまった。
サーフからヒラメ、マゴチを獲るのが当面の目標。
ルアーフィッシングの理解を深めるためにスズキ釣りにもフォーカスしていますが、2022年からはほぼシーバスアングラー化しています。
2023年中に通算100シーバスに到達し、初心者脱出を目論んでいます。ありがたいことに、2023年12月6日、100シーバスを通過、2024年9月21日、通算200シーバスに到達する事ができました。今後はもう少し深く釣りを展開したいと思っています。
サカナを獲ることばかりではなく、サカナとどう関わって行くのが良いのか、悩みながら釣りをしています。
ちょい投げでゆる〜くシロギス、ハゼもやります。
実のところ、本性は山男です。