マアジ
マアジ

平潟港→大津港
アジ34、マイワシ2、ウルメイワシ7、チビメバルいっぱい、ドンコ1、フグ20、サッパ7、ハゼ1、ゴンズイ1、シャコ1
トリック、投げサビキ、ハイパーパニック、ブッコミ(イカ、アサリ、オキアミ)、泳がせ(アジ、イワシ)

平潟港
16:00頃大津港に到着するも釣座が少なく平潟に移動🚐ミ
港の中程でトリック、投げサビキで日没くらいにアジが少し🐟
型は小さく白っぽくキレイな魚体が多かったです✨
ブッコミで久々のゴンズイ
コマセを撒くと表層にはチビフグがいっぱい🐡
トリックはチビメバルの猛攻を受ける場合があるのでポイント選びが重要かも⁉️
あまり潮が動かず周りもそれほど釣れてなかったです。

大津港
20:30頃に着いてポイント探し。
夕マズメよりは釣座が選べるようになって新港を選択。
夜は少しだけ竿を出したけど無反応のため仮眠💤
朝マズメでアジが釣れ始めサイズも良型多目🐟
日が登ってからはたまーにパタパタっと一瞬だけ釣れる感じ。
泳がせは針残して喰われる×2以外は沈黙でした。

周りはたまーにアジ、イワシが少し釣れてて、確認出来ただけでルアーでイナダ1、泳がせでイナダ2でした🐟✨
ブッコミでイシモチを釣ってる人やヘチのアオイソメでウミタナゴが釣れている人も😊
チョウチョウウオの小さな群れは大きめの魚に追われてチリヂリになるのもみれました😌

13:30頃撤収🧹

イワシ祭りを期待してたけどなんかあまりパッとしない釣果に🥴
自分のポイントはウルメだし…そもそも数釣れないし…😑
イワシはスレてる感じなので足元ならトリックやハイパーパニックのほうが良さげ🤔
午後からは魚の群れが見られるようになったので夕マズメは釣れたかな

1,617閲覧
コメント2件

釣果データ

釣れた日
2023年11月05日 05:18
魚種
アジ > マアジ
サイズ
重さ
匹数
33匹
都道府県
茨城県
エリア
大津漁港
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。
マアジが釣れる近場の釣果

マアジ × 茨城県

マアジ × 大津漁港

ルアー

タックル

ロッド
リール
ライン

状況

天気
 20.0℃ 北東 4.4m/s 1027hPa 
潮位
119.0cm
潮名
小潮
月齢
21.4
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2023年11月05日 05:18〜05:18
05:18 釣行開始
大津漁港で釣り開始
05:18 釣行終了

マアジが最近釣れたルアー・エサ

マアジが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!

マアジが最近釣れたライン・釣り糸

マアジが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

マアジが最近釣れたロッド・釣り竿

マアジが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


この釣果の釣り人について

さとちん@釣った魚は食べる派

釣りとの出会いは子どもの頃の川釣り→学生のころのバス釣り🐟
しばらく間が空いて友人に誘われてエビ釣り🦞で再開。
今は普通の海釣りで色々な釣りを模索して楽しんでます😊
周りに釣り師がいなくて独学なのでアドバイス頂けたら嬉しいです😌
「釣った魚は美味しく調理して食べる」「釣り場は来たときよりキレイにして帰る」がモットー🙋

海水
イセエビ、ドンコ、ゴンズイ、メバル、ソイ、クジメ、アイナメ、カサゴ、ハゼ、ハオコゼ、スズキ、イシダイ、マダイ、サクラダイ、キントキダイ、イサキ、ソウダガツオ、ショゴ、サバ、マアジ、マイワシ、カタクチイワシ、ウルメイワシ、トウゴロウイワシ、ヒイラギ、サッパ、コノシロ、ウミタナゴ、ボラ、アイゴ、メジナ、シタビラメ、アカエイ、ドチザメ、ホシザメ、イシモチ、カスミアジ、ロウニンアジ、ミナミハタンポ、シャコ、ガザミ、アナゴ、タチウオ、アカカマス、カタボシイワシ、ダイナンギンポ、ヒラメ、ワカシ、メジマグロ、オヤビッチャ、アカハタ、イスズミ、ウミスズメ(ハコフグ)、キタマクラ、スズメダイ、ムロアジ、チアユ、シマアジ、ガンギエイ、キヌバリ、クロムツ、タカベ、サヨリ、ヘダイ、コトヒキ、メアジ

淡水
オイカワ、ウグイ、コイ、ニゴイ、ウナギ、ブラックバス、ブルーギル、クチボソ、テナガエビ、ギンブナ、ヘラブナ、ニジマス、ヤマメ、イワナ、ヌマチチブ、アメリカナマズ


マアジの関連記事

釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード