シーバス

仕事帰りにエントリー。

後中潮をやり切る。

満潮前に現地到着する。
本命のシャローは干上がっている。
足元の本流には障害が露出していて、流石に開始出来ない。

横風強し。
濁りあり。
ベイトはハク。雨に流されて後、やや数が増えて復活しつつあるか?
追われるような波紋が出るため、シーバスはついている可能性あり。

本命シャローが水没するまでは別のシャロー見て回る。
流れがあたり、ベイトが溜まるシャローがもう一つある。
これは開拓当初に本命視していたポイントだが、今まで結果が出ていない。

ただ、ブレイクにサカナの波紋を確認できたので、本命シャローが干上がっている場合にはこちらも有力なポイントに変わるのではないかとの仮説が立てられるかもしれない。

潮位が充分になるまではこのポイントから探って行く事とする。

先発はここでは好調のソラリア。
チヌばかり食ってくるが、そろそろシーバスに食わせたい。

上げの流れと本流が当たるブレイクからかけ上がりに追い込まれるベイトに模してスローに引いていると、早くも反応して来た。

グンっ、と重さが乗り、フッキングすると久しぶりの大きなエラ洗い。
忘れかけていた良型の引き。
足元は多量の障害物がある。今は潮位がなく、タモが半分も入らない。バラしたくないので、危険だがドラグを出しながらスタミナを削ることにする。

強いサカナ。
障害物に向かって走らせないようになだめながらコントロール。

タモが充分入らないので、すり抜けられたが、運良くネットにフックは絡まなかった。
再度タイミングを見計らって頭から誘導してネットインした。
障害物にネットが引っ掛かる場面があったが、外す事ができ、無事にキャッチした。

コンディションの良いスズキさん。
やっとソラリアでシーバスを獲る事ができた。

過去実績としてはバイトはあったもののヒットさせることの出来なかった立ち位置での釣果も嬉しい。
フィールドの空白部分がまた一つ埋まった。

今日はこの立ち位置で結果を積み重ねて行く事を、この時はまだ知らない。

391閲覧

釣果データ

釣れた日
2024年06月26日 19:22
魚種
シーバス
サイズ
62.0cm
重さ
匹数
1匹
都道府県
千葉県
エリア
東京湾湾奥
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

状況

天気
 25.0℃ 東 1.7m/s 1012hPa 
潮位
105.5cm
潮名
小潮
月齢
20.6
水温
水深
タナ(レンジ)

シーバスが最近釣れたルアー・エサ

シーバスが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!

ガンクラフト 鮎邪 JOINTED CLAW128 Type-F フラッシング湖鮎
GAN CRAFT
鮎邪 JOINTED CLAW128 Type-F
フラッシング湖鮎
2,880円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
8 釣果
アイマ シュナイダー ドチャート
ima
シュナイダー
ドチャート
2,050円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
3 釣果
Pazdesign
マッチボウ120f
クレイジーチャート
1,870円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
2 釣果
コアマン VJ-16 シルバーヘッド+沖堤イワシ
COREMAN
VJ-16
シルバーヘッド+沖堤イワシ
1,540円〜
★★★★★
★★★★★ (2)
481 釣果

シーバスが最近釣れたライン・釣り糸

シーバスが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

シーバスが最近釣れたロッド・釣り竿

シーバスが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


この釣果の釣り人について

広瀬中佐

 川に入っているシーバスのうち、97パーセントがメスだそうです。ダメージを与え過ぎたシーバス以外はリリースしたいものです。

 釣り資源について関心を持ってフィールドに立ちますが、極端な保護思想は持ちません。増えているサカナは積極的に食べています。

 どのジャンルにおいても、「ライトスタッフ 正しい資質」が我々人間には求めてられています。釣りもその人の生き方が現れます。生命をかけて釣り人と対峙するサカナに対して、恥ずかしくない姿勢で向き合いたい。
共感される方と繋がりたいと思っていますので、気楽にお声掛けください。

釣りレポはブログ風味で書きます。長くなることもありますが、各回コメントに目を通していただければ幸せです。

 凝り性なので絶対ハマるであろう釣りには手を出すまい、と思いつつ、娘の彼氏の影響でついに手を出してしまった。

 サーフからヒラメ、マゴチを獲るのが当面の目標。
 ルアーフィッシングの理解を深めるためにスズキ釣りにもフォーカスしていますが、2022年からはほぼシーバスアングラー化しています。
 2023年中に通算100シーバスに到達し、初心者脱出を目論んでいます。ありがたいことに、2023年12月6日、100シーバスを通過する事ができました。今後はもう少し深く釣りを展開したいと思っています。

 ちょい投げでゆる〜くシロギス、ハゼもやります。

 実のところ、本性は山男です。


シーバスの関連記事

釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード