こんにちは、Shin.Hと申します。
数年前から流行り始めたホバスト。気になっていても、ミドストに使っていたワームが使えるとしても、専用フックは買わないといけないしで、やった事がない人もいるかと思います。
お金はかけたくないけどちょっと試したい人のためにダイソーでホバストに必要なものが揃うか調べてみました。
ホバストに必要なもの
まずワーム(基本的には小さめなリアルミノー系)が必要ですが、これはミドストに使っていたものなどを既に持っているとします。
持っていない場合、ダイソーではホバスト用ワームは売っていないので、これだけは釣具屋か通販で買ってください。
そしてフック。ホバスト用のフックはラインアイが上を向いている(又は斜め上)ことが特徴ですが、ミドスト用のジグヘッドと違いオモリが付いていません。
写真のフックはホバスト対応として売っているDECOY JIG53Fでサイズは4です。
最後にネイルシンカー 。0.3から0.6gを使うのが一般的なようです。
ダイソーのジグヘッドを改造
ミドスト等で使用しているジグヘッドからオモリを外せば良いのですがジグヘッドとして使えるのに壊すのは勿体無いし、加えて、オモリ部分を外すのが案外大変だったりします。
火で炙ったりまでして外すのは面倒です。
そこで使用するのがダイソーのジグヘッド。普通に100円+消費税で買えるので勿体無さは半減します。
そして100円だけあって作りが荒い。
オモリ部分を持って揺するとそれだけでグラグラします。流石にそのまま手で引きちぎることはできませんがニッパーかペンチ(これもなければダイソーで100円+消費税で買えます。)
で、フック部分に傷が付かないようにオモリ部分を切って落としていくと簡単にフックだけが取り出せました。
上がホバスト対応として市販しているDECOY JIG53F
下がダイソーのアジングフックから取り出したフックです。
少し小さい気はしますがなんとか使えそうです。
ダイソーのネイルシンカーも投入
ネイルシンカーは普通にダイソーで売っています。しかし重量が1.3gと0.9gの2種類しか無いです。
でもこれで問題無いです。軽い0.9gの方を買って折れば良いんです。
これで0.3gと0.5gというホバストにちょうど良い重さになります。(足して0.9gにならなかったのは誤差です)
折り方次第で違う重量にも出来ます。
結果
上がホバスト対応として売っている市販フック、下がダイソーのジグヘッドからオモリを外したもので組んだホバスト用ワームです。
まあ強度や刃先の鋭さ錆びにくさなどで違いはあるでしょうが、下のもちょっと試してみる分には充分使えそうです。
少なくともネイルシンカーは安いものだから釣れないということも無いだろうし、充分実用に耐えると思いました。
ダイソーのジグヘッドは4つ入りで税込110円、DECOYのホバスト対応フックは9つ入りで税込330円で買ったので、ダイソーは1つ27.5円、DECOYは1つ36.6円程度です。
フックのみの単純な出費で考えると、ダイソーを活用すれば1/3に抑えられます。割合で考えると1/3になるのは大きなインパクトですが、金額で考えると220円。。。
缶ジュース二本分です。素直にDECOYでいい気もしますけど。。とはいえ、ホバストをまず試すのにダイソーを利用して安く済ますのもありだと思うのですが、どうでしょうか。
バス、ナマズ、ソルト全般、ルアーも餌釣りもという欲張りですが船酔いが酷いため、オカッパリ専門でやっています。
釣りを始めたのはずいぶん昔ですが、再開したのはここ4、5年。
下手くそですが、初心者目線で記事を書いていこうと思っています。