皆様こんにちは!Chininger SANE です!
ボトムチニングをするにあたってワーム選びって重要ですよね。
何回も釣行を重ねていくとこのワームでは全くアタリがなかったのに、別のワームに変えると急に釣れてしまう、
そういうことってよくありますね!
そこで今回は知る人ぞ知るチニング爆釣ワームを買ってみたので、早速釣りに行って、その感想をまとめたいと思います!
ワームを観察
僕は今までずっとジャッカルのワームを使っていました
ただ、もっと釣れるワームがあるのではないかと思い、日々ネットでワームを探していました。
するとチニングで沢山釣っている人がほとんど皆使っている爆釣?ワームを発見しました!
それは…ケイテックのクレイジーフラッパー!です。
早速ネットで探して注文し、先日届きました!
このワームの大きな特徴は、大きすぎじゃない?と思うほどの腕の部分です。
これはアピール高そう!
そして触ってみるとわかるんですが固いです。
公式サイトによると固いプラスチックを使っており、しかもフックが綺麗に刺せるように窪みまであるんです!
そして匂いはというとちょっと臭いですね よくみると天然イカフレーバー配合。
とあるのでもう一度嗅いでみるとイカの匂いがしました。
パッケージの外にも少しながら匂いが漏れてるようなので気になる方はタッパーやジップロックに入れるといいです。
それでは期待に胸を膨らませていざ実釣!
いざ実釣1
8月19日(木) 12時48分〜15時09分:大潮:干潮13時05分
結果…
0!
秋雨前線の長雨の影響で魚が減ったのかアタリが激減していて、渋いにも程がある!と言いたくなるような状況でした。
最後にゴゴッと明らかにチヌのアタリがあったんですが回収すると…
頭半分かじられてますね。
やはりクレイジーフラッパーの特徴であるヒラヒラの部分が効いたのでしょう。
悔しいのでリベンジ決定!
いざ実釣2
8月21日(土) 10時15分頃:大潮:満潮8時32分
釣果は……キビレ1枚
嬉しいです! 一回アタリをアワセ損ないワームが半分かじられたまま投げるときました!
それでも数が釣れないのはまだまだ私が未熟ってことですね(笑)
もっと修行します!
いい点わるい点
クレイジーフラッパーの良い点はヒラヒラの部分がよくアピールしてくれて、遠くのチヌでも気が付いて食いがよい点がまず一つです。
また、硬いプラスチックのお陰でワームが長持ちします。
そしてイカフレーバーを配合しているので、チヌが咥えてからきっと、「これ美味いな」と思うはずです!
次に悪い点はヒラヒラの部分が大きいのでフグが居る場所に投げてしまうと一瞬でボロッボロにされてしまいます。
そしてチヌもヒラヒラの部分だけ突いてくるアタリもあるのでしっかり食い込ませてからアワせましょう!
クレイジーフラッパーの有効なアクションはやはりこのワームの最大の特徴とも言えるヒラヒラの部分を生かさないといけないので、ボトムバンプが良いと思います。
ただ、ズル引きでも当たるので使い分けながらやるのが良いと思います。
最後に
クレイジーフラッパーはとても良いワームです!
持っておいて損はないでしょう。
但しこれだけが釣れるわけじゃないのでその状況にあったワーム選びを心がけましょう!
まだまだチニング攻略書いていきますので、これからもよろしくお願いします!
おまけ:ワームレビュー
今回もワームレビューやります!
ご紹介するワームはジャッカルのちびチヌムシ1.5インチシャッキリコーンです。
黄色のカラーで目立つので夜釣りの時や濁りが入っている時などに使うと効果抜群です!
フナムシそっくりのボディで尻尾のヒラヒラが弱めですがヒラヒラ動くのでとても良いワームです。
ちびチヌヘッド等に組み合わせて釣るのが良いです!
ちびチヌムシも根がかりしにくいので荒いところでのズル引きに向いています。
小学生の時からキス釣りを始め、去年からルアー釣りにドップリはまっています。
最近は近所の川で、チニングをしています。
まだ数釣りには程遠いですが、日々どうやって沢山釣るか、良型を釣るかを考えながら釣りしてます!