ライトゲームは、ライトタックルが1つあればいろいろな魚種と出会うことができます。
そう、【ライトゲームの遊び方は無限大!!!】なんです。
今日はライトゲームの可能性について、釣果とともに説明します。
準備するタックル
僕が使用しているライトタックルは、基本10g未満のルアーに対応したロッドを使っています。
また、ラインはPEラインが基本で0.4号を使います。
リーダーは8lb。
準備するタックルはこんな感じで良いと思います。
実際にルアーウェイト10gまでのロッドなら幅広いルアーが使えるんです。
ラインがこの強さを使う理由は、ふとしたときにかかる大物ならぬ中物を想定した結果がこの強さ。
0.4号前後になればかなり遊べると思いますよ。
早い話が、だいたいのアジングロッドやメバリングロッドで流用できるんですよね。
ちなみに僕はこんな感じのタックルを使っています。
ロッド | リール | ライン | リーダー | スナップ |
---|---|---|---|---|
パームス:ピンウィール77L(ルアー上限1.5g〜10g) | シマノ:19ヴァンキッシュ2500s | シマノ:ピッドブル×4 0.4号 | バリバス:ライトゲームショックリーダー6lb | デコイ:Vスナップ0 |
こういったタックルを使用しています。参考にしてみてください!!
ちなみにヴァンキッシュは軽いので1つ番手をあげて2500番にしていますが、2000番でよろしいと思います。
«スナップまで説明する。こんなふうに気をつかえて余裕のある男がきっとモテるのだろうなぁ。シランケド。»
ライトゲームで釣れる魚達
以下に紹介するのは、過去に自分で釣った魚達です。
こんな魚が釣れるんです。
カサゴ
メッキ
セイゴ
サバ
キビレ
ネリゴ
コトヒキ
クロホシフエダイ
ヒラメ
クロダイ
マダイ
などなどです。
どうです?いろいろな魚種が釣れるので本当に楽しいんですよ。
ルアーは1.5〜10gまでのルアーを使用しています。
ライトゲームだからって小さい魚ばかりではない
ライトゲームという名前から、小さめの魚ばかりが釣れると思っていませんか?
実は、ライトゲームだからと言って釣れる魚は小さい魚ばかりではないんです。
もちろん大きな魚だって掛かれば釣ることができます。
例えばこのメッキ。
メジャーがないんですが40cmくらいあるんです。(ルアーは5cmのミノーです。)
またこちらのメッキも。
こちらもメジャーはないんですが、45cmでした。
居合わせたルアーマンの方が測ってくれました。ルアーは同じく5cmのミノーです。
ライトタックルで掛けたときのこのサイズのメッキともなろうものなら、疾走感がたまりません。
というか、疾走を止められません。スリリングありまくりでした。
上手くやりとりすれば、ライトタックルでもこのようなサイズの魚も釣ることができます。
«40cmのメッキを釣る前にそれより良いサイズであろう、メッキをラインブレイクでバラシたのは内緒です。»
最後に
このマガジンの題名でもある『いろいろな魚種に出会おう!!』とはそれすなわち
魚の種類もさることながら、いろいろなサイズの魚にも出会おう!!(出会えるよ!)ということを、言いたかったわけです。«なんか、うまくまとまった気がする»
是非、ライトタックルを持って近場の釣り場で楽しんでみてください!!!
【その釣り場にはアナタだけのヒューマンドラマがきっとある。】«シランケド。»
釣りのライトゲームと駄菓子の蒲焼きさん太郎をこよなく愛している【ライト太郎】です。
自分の日々の釣行で体験して感じたこと全てをこのマガジンを通して皆さんに伝えていきたいと思っています。
今年はスーパーライトサーフゲーム、SLSG(自身で命名)に挑戦したいと思っております!!