皆様こんにちは!SIN-KUNです!
季節も進行していよいよ春!
日中はポカポカ陽気で過ごしやすくなりましたねー^_^!
地元和歌山のフィールドでも春を感じれる展開が始まりました(。・ω・。)!
これからもっとおもしろい釣りが期待できるかと思います!
さてさて、今回はこれからバスフィッシングをちょっとやってみようかな?という人に向けたマガジンとなります^_^
春はバスフィッシングにおけるシーズンインの季節となりますのでフレッシュな魚が釣れます!
そして何より春は、産卵のために比較的浅いエリアにデカイ魚が集まりやすいので、2キロ超えモンスターとパワフルなファイトを楽しめる季節でもあります。
大型バスは、アングラーの方なら一度は釣っておきたいのではありませんか?
この機会に始めてみるのもおもしろいかもしれませんよ(^。^)
今回は読者様が多魚種アングラーさんという前提で書かせていただきますので、キャスト方法などは割愛させていただきます!
それではいってみましょう!
バスフィッシングの長所・魅力
最初に、バスフィッシングの長所と魅力についてまとめてみます。
個人的にはこの4つに非常に魅力を感じています。ではもう少し詳しく説明します。
〜1.潮の動きや時間帯を気にせずに釣りができる〜
バスフィッシングは本当に身近な釣りなので、家庭のあるお父さんアングラーさんや仕事が忙しいアングラーさんにも優しいです!
仕事終わりや出勤前の1時間ちょい釣りで楽しめちゃいます(^ω^)これって結構魅力的じゃないですか?!
〜2.よっぽどのメジャーエリアでない限り、先行者とのバッティングを避けれるのでストレスにならない〜
どの釣りにおいても必ずある事ですので避けて通れない道ですよね。
僕もエギングをするので堤防や地磯なんかに出かけるんですが、いいポイントには必ずと言っていいほど先行者がいるもんです。
ですがバスフィッシングのいい所はそれを極力回避して回れるところです!
ブラックバスの分布地は幅広い為、池や川、水路などポイントは無数にあるのでバッティングを避けやすいです(^ω^)
例えバッティングしたとしても幅広いルアーチョイスから、先行者の方と違う攻め方ができるのでそれも素晴らしい点だと感じます!
〜3.トップ〜ボトムの釣りまで様々なルアーを駆使して遊べるゲーム性の高さ〜
バスフィッシングと言えば、ハードルアーからソフトルアーまで、見た目がオモチャのようなおもしろいルアーなど、様々なルアーがあるのも魅力(^ω^)
ブラックバスは動くものなら何でも食べるので、フライフィッシングのような虫ワームでの水面ゲーム。ロックフィッシングのようなボトムフィッシング。
シイラなどで人気のトップウォータープラグゲーム。
等々、様々な釣りに流通しております(^_^)
シーズンに応じていろんな釣りを一つの魚種で楽しめるのはブラックバスの特権ではないでしょうか!
〜4.スキッピングやピッチングなど、キャスタビリティを駆使したカッコイイ釣りも醍醐味〜
プロの映像を見て、僕も中学生の頃はよく練習したりしました!
かっこよく、ビシッとポイントにキャストしたい!と思うのは大人になっても同じだと思います!
気持ちよくキャストが決まって魚がヒットしたら、、もう病み付きになりますねww
とまぁ、ここまでが長所となります!
ですが油断は禁物!一つだけ厄介な点がございますヽ(´o`;
それは、、、
ハマると「沼」なのです、、、( ;∀;)w
ルアーのジャンルだけでトップ〜ボトムまで、クランク、ミノー、ポッパー、スピナーベイト、、etc と、尋常じゃない量に加え、消耗品でもあるワーム、フック、ライン。。。
と、こだわり出したらキリがありません(^^;;
いかに我慢できるかが大切です!ww
これは一部ですが、、、(こうなってくるともう沼にハマってますw)
それでは次に、どんなタックルがよいか見ていきましょう!
ロッドの選び方
まずはロッド選びです!
基本的にバスフィッシングにおいて、1番取り扱いやすいロッドの長さは"自分の身の丈ほどの長さ"と言われております^_^
ちょうど6'4"〜6'6"くらいが取り回しも良く、遠投もバッチリきまります!
ソルトフィッシングをする方なら「めっちゃ短いやーん!」と、思われるかもしれませんが、、これくらいがバスフィッシングには丁度いいんですw
バスフィッシングのロッドは、一部を除いて平均長くても7ft弱までのものが主流なのです!
バスフィッシングはピンへのキャスティングも要求されますので、取り回しと操作性を重視するとこの長さがベストとなります(^ ^)
上記を踏まえて初心者オススメロッドをいくつか紹介します!
DAIWA / ブレイゾン S67ML
参照:楽天
6フィート7インチの長さとMLという硬さでワームの釣りだけでなく、プラグを使用することを前提にしたモデルとなりますので、バーサタイルに一本で楽しめるロッドです^_^
SHIMANO / ZODIAS 264L
参照:楽天
6フィート4インチのLアクションロッド。
ライトリグ全般を気持ちよく操れます!僕も一本持ってますが、コスパ最強クラスの完成度。。。
軽量プラグも扱えますがワームを中心とした釣りをしたいならこの一本で間違いなしです!
Major Craft / Bass palaシリーズ
参照:Major Craft
こちらは入門の王道。バスパラシリーズ!
ロッドの硬さに対して長さが複数設計されているので自分の好みにあったものを選べます!
オススメは一本で幅広く使えるMLシリーズですかね(^。^)
余談ですが、ソルトフィッシングのロッドでも十分遊べます!
特にエギングロッドはバスフィッシングにもしっかりマッチしますのでお試しあれ(・ω・)bグッ
リールの選び方
続いてはリールの紹介となります!
近年ではリールも進化しており、コスパに優れた商品が各メーカーから続々と展開されているのはご存知かと思います(^。^)
バスフィッシングでは2000番、2500番、3000番がよく使われています!
始めはオーソドックスにど真ん中2500番が良いでしょう!
それと、ギア比はノーマルをオススメします(。・ω・。)!
理由として、バスフィッシングというものは穂先で操作する釣りとなりますので、その間のたるんだラインを巻き取るがリールの役目となります。
ギア比が早すぎるとラインを回収しすぎてテンションが張り、ルアーアクションにムラが出るのでバイトチャンスを逃します。
(エギングをやる人ならよくわかると思います)
特にワームの釣りは魚に見せて釣る釣りなので違和感はご法度です(・ω・)b
それではオススメリールを見ていきましょう!
DAIWA / レブロス2500s
参照:DAIWA
コスパも申し分なく、見た目もカッコいい!ソルトにも対応しているので重宝します!
DAIWA / フリームスLT2500
参照:DAIWA
シルバーボディがクールです。
多少は値段が張りますがパワーのあるリールなので太めラインと組めば多少強引なファイトができます(。・ω・。)
SHIMANO / ナスキー2500
参照:SHIMANO
ハイエンドモデルのような高級感でコスパもよく人気のリールです!
多少自重はありますがパワーもあるのでハードルアーの巻物なんかに良いと思います!
こちらも余談ですが、リールも多魚種との混同で問題ないです。
ラインの選び方
では、さいごにラインを見ていきましょう!
ラインは魚とアングラーを唯一繋ぐ命綱のようなものです!
多少値段は張りますがいいものを使うのをオススメします(。・ω・。)!
最近はPEラインを使った釣りがバスフィッシングでは再沸騰していて、メリットの多さから初めはPEラインをオススメします。
PEラインのメリットとは、、
まさにいいとこだらけですね(^ω^)
太さは、繊細な釣りを重視したいのであれば0.5〜太くて0.8号、ラインブレイクを気にするのであれば1号〜1.2号でも問題はないです(・ω・)b
個人的には0.8号をオススメ!
それではオススメPEラインを見ていきましょう!
シーガー / PEX8
参照:楽天
やや硬めのラインですが使いやすいです。
8本組でカバーに擦られても安心のラインです( *´艸`)!
ラパラ / ラピノヴァX
参照:楽天
シーバスでも人気のラパラのPEライン。
もちろんブラックバスでも大人気!カラーの視認性も良く、しなやかで素晴らしいラインです。
SHIMANO / PITBULL8
参照:楽天
キャスト時の糸抜けが抜群に良く感じ強さも申し分なし!
エギングをやる人ならよくご存知かと思いますがライントラブルも少ないので安定感のあるラインです(^。^)
ルアーとPEラインは直結でも構いませんが、ライトテキサスリグやダウンショットリグをする時に擦れでラインが傷がつくのでリーダーシステムを組む方が良いでしょう!
リーダーは1号〜2号くらいで大丈夫です(^ ^)
さいごに
いかがでしたでしょうか?
初めて釣りをする方でも、ソルトやエリアトラウトのアングラーさんでも、バスフィッシングは片手間のターゲットとして十分楽しめるジャンルの魚です。
始めるならまさに"今"がベストだと思います!
さいごに2つ注意事項!
釣り場のゴミは自分達でお持ち帰りください!
近年は、ゴミ拾い活動や地域の方のおかげで「バス釣りやっていいよ!」と解禁されたフィールドが増えつつあるのです。
僕がよく遊ばさせてもらってる室生ダムもそのうちの一つです。
できたら釣り人が置いていったゴミ以外も拾っていただけたらありがたいです。
もう一つは駐車問題。
特に遠征や、知らない土地で釣りをする時には注意してください!
地域の人の邪魔にならない様、十分配慮していただきたいです。
以上、この2つを心がけてバスフィッシングを楽しんでいただきたいと思います!!
最後まで読んでいただきありがとうございました(。・ω・。)!
和歌山野池郡、紀の川を中心に活動してます!
"針傷のない自分だけの魚を獲る"がモットー!!
自分の足で確かめて自分で確認する完全現場主義おかっぱりアングラーです!(・ω・)