こんにちは、Shin.Hです。緊急企画として、ナマズフィッシングについてお伝えします。
みなさんはナマズのルアー釣りと言うとどのようなイメージを持っていますか?
ほとんどの人は、ぶっといロッドにPE5号とかのぶっといラインを巻いたリールを用意して、ジッターバグやクレイジークローラー等のトップ系ルアーを水路とかの岸際に投げ込んで釣るというイメージではないでしょうか?
もちろんトップで釣るのは楽しいですが、違う方法でもナマズは釣れます。
むしろ楽に釣りたい、渋い状況下で釣りたいのであれば川幅が広い本流で、本記事に書いたルアーで釣る方が釣れる確率が高いと私は考えています。
多少流れがあろうとナマズはいます。
特にバスフィッシング、シーバスフィッシングをしている人は道具がそのまま使えるのでおすすめです。興味が湧きましたら是非ご覧ください。
ナマズのルアー釣りに生じる誤解
ナマズを釣る為に用意すべきルアーは上の写真のようなジッターバグやクレイジクローラー、またはここから派生したキャタピーやバタピー、ヒゲダンサーやザグナ等々の専用ルアーを買わなければ釣ることが出来ないと思い込んでいませんか?
これらのルアーは当然ナマズが釣れますが、これらでなければダメだと言うと誤解となります。専用ルアーでなくてもナマズは釣れます。
またタックルも極太バットのロッドが必要で、巻くラインもPE4〜6号とかを巻いたリールを用意しなければならないと思い込んでいませんか?
それしかないと考えるのは誤解です。
ネット検索や本でナマズ釣りの記事を読むと「岸際0cmを狙って投げる。そうすれば1アクション多くナマズを誘えて釣果もあがる」といったような記事を見かけます。
細かい水路や池等の小場所で釣る時は、確かに精度の高いキャストは必須ではないものの、ピンポイントに撃てれば出来ればかなり有利です。
でもそこまで精密なキャストが出来なくても問題なくナマズを釣る方法はあります。
「ナマズ、ルアー」で検索すると出てくる上記のような釣り方は正しい情報なのですが、それだけが正しいと思い込むのはちょっと違うかな、と思います。
検索結果を詳細に見ていけば見つけられるとは思いますが、ここでも違う釣り方を紹介していこうと思います。
ナマズは流れがある本流にもいます
まずナマズのいる場所を考えてみましょう。
ネットで調べると葦が生えているところに潜んでいるとか、澱んでいるところに居るとか書いてあるのが多く、それは間違いではありません。
しかしザーザー流れる川の本流の、流心の中にも実はナマズはいます。
夜行性なので薄暗くなってからが特に活発に流れの中を泳ぎ回ります。
私のホームの多摩川で薄暗いうちから観察していると、ナマズは回遊コースを持っていてグルグルと回っていることも分かります。
極端な話、かなり流れが速いところで釣れたこともあります。そこまで極端なのは珍しいとしても、普通に流れている本流の流心には普通にナマズがいますので、これを狙うのが楽に釣る方法です。
川幅としてはフルキャストしてールアーが対岸から1mぐらいに届く程度が理想ですが、もっと川幅があるところでも構いません。
川の真ん中あたりでも結構釣れます。
ただ下流の汽水域ではナマズよりもシーバスがかかるのであまり釣ったことはないです。
流れのある本流で釣るためのタックル、ルアー
タックル
川幅がある本流でルアーをフルキャストして釣るイメージです。そのためのタックルのおすすめはシーバスタックルです。
バスロッドでもUL(ウルトラライト)等はキツイですが、ML(ミディアムライト)以上であれば使えると思います。
いろいろな硬さを持っているのならM(ミディアム)かMH(ミディアムヘビー)ぐらいが良いかと思います。
そしてリールはスピニングでもベイトでもどちらでの。PE1号ぐらいを巻いているもので構いません。
シーバスの平均的なラインで大丈夫です。PEでなくても14lb 以上の強さがあれば安心です。
但しドラグはちゃんと調整しておいてください。
ラインが細くても良い理由は、川の本流なら潜られてしまう岩や木などが無いところを選んで釣りをすれば良いからです。
ナマズの強い引きでドラグをジージー出されても根に入られる心配がなければ強引に引っ張る必要がなく、時間をかければ、いつかは弱って来て寄せることが出来ます。
上の写真のように2-18gのライトロッドに、非力と言われるスピンキャストリールでラインはCN500カーボナイロン13lbでも、ドラグさえ適切に調整すれば問題なく60cm以上でもネットイン出来ています。
おすすめはしませんがバス釣りをしていてナマズがかかった時は6lbラインで50cm台を何匹か釣っています。
おすすめルアー:使っていないミノー
次に使用するルアーですが、おすすめ一つ目はミノーです。
この写真の2本は釣った実績ありのルアーです。中古ショップで200から300円で買ったものです。
シーバスのようにこれでなければというのはあまりなく、有名でないルアーでも充分に釣れます。
長くて大きいのでアピールして釣ることもあるし、小さめのでも釣れます。低速でもフニャフニャとアクションするミノーが良いようです。
特にオススメというか、無駄をなくすのに良いのはシーバス狙いで買ったが1軍どころか2軍も落ちちゃったルアーの再利用です。
シーバス釣るぞ!と意気込んで購入したものの全然釣れず放置されて、フックもいつのまにか錆びているというもの誰にでも何個かはあるのではないでしょうか?
ナマズはシーバスほど選り好みしません。目の前を通るものには食いつくイメージです。
例えばこのVISION100雅はネットでの評価もあまり良くなく、私もシーバスが釣れたことはなかったのですが、ナマズ用に転身後10匹近く釣っている大ヒットルアーです。
上の写真でも長めのリップレスミノーにバックリとハモニカ食いしています。ミノーは良く釣れます。
おすすめルアー:ワーム
まあ当然釣れます。バス釣りと同じく、あたりの後すぐには合わせずしっかり食わせる時間を作ってからエイッと合わせてください。
オフセットフックのバーブレスは滅多に売っていないし、自分で削るのも面倒なので、私はあまりワームでは狙いませんが、バス釣りをしていたら釣れたことはあるので間違いなく釣れます。
おすすめルアー:おおきめのスプーン
管釣りに使うようなマイクロではなく大きめのスプーンが良いです。
よく釣れるし、ルアーの単価が安い。これが1番のおすすめです。
上記のような感じの5から28gぐらいのスプーンを用意してください。(重さは水深と飛ばしたい距離と自分のロッドのルアー重量範囲で選んでください)
また大抵の釣具屋では売っているクルセイダーはおすすめです。
この通りクルセイダーでの釣果です。
小さめのナマズでも大きめのスプーンをパクッと食べて来ます。
どのルアーの場合でもフックはトレブルでもシングルでも良いのでバーブレス(かえしが無い)フックに変えてください。
ナマズの口周りはかなり硬いです。まともに貫通すると簡単には外せません。ナマズならばバーブレスにした方が良いです。
そうでないとリリースするまでに時間がかかってしまいます。
ナマズは飛んだり跳ねたりはせずひたすらにヌルヌルヌルヌルーーッと強烈に引っ張ります。その為テンションを高いままにし易いのでバーブレスで問題ないです。
この綱引きのような釣り味はこれはこれで楽しいです。私はかなりハマりました。
そして、ルアーアクションはゆっくり目を心がけてください。
バスのように激しくトゥイッチしても捕食が下手なナマズは捕食できません。
ルアーがアクションするギリギリの遅さで基本タダ引きすれば良いです。トゥイッチするとしても軽くしてその後に食わせの間を用意してください。
また、冬の間はバスと同じで、よりゆっくりアクションすることと、本流で良いので流れ緩めで深めの場所で試してみてください。
上のナマズは大晦日に多摩川本流でロザンテ77SPを軽くトゥイッチして長くポーズを繰り返していたら釣れたナマズです。冬でも諦めることはないです。
春、夏、秋シーズンであればかなり流れが速い本流でも釣れます。おそらくトップで釣るよりも楽に釣れますので是非チャレンジしてみてください。
それと流れの中のナマズは大き目であることが多いような気がします。私も70cm台が釣れました。多摩川で80cm台を釣っている人もいます。
おわりに
ナマズ専用ルアーを使わなくても釣れるのに、何故ナマズ用トップ系ルアーがこんなにも色々あるのでしょうか?
その理由はおそらくトップで釣るのが最高に楽しいからです。
水面をカタカタカタッと泳がせていると突然水面がガバッと割れてバクンと食いついてくる瞬間は心臓バクバクものの楽しさです。
私もナマズ用トップルアーを買ったり自作したりバス用で使えそうなのを引っ張って来たりして楽しんでいます。
冬が過ぎたらトップの釣りも再開する予定です。
まずナマズを釣ることができて、その引き味を楽しめたら、次はトップの釣りも試してみてください。
ではまた。
バス、ナマズ、ソルト全般、ルアーも餌釣りもという欲張りですが船酔いが酷いため、オカッパリ専門でやっています。
釣りを始めたのはずいぶん昔ですが、再開したのはここ4、5年。
下手くそですが、初心者目線で記事を書いていこうと思っています。