どうもこんにちわ、t.onumaと申します。オフショアゲームを本格的に始めて4年目、まだまだ駆け出しで、だいぶへたくそだったりします。
東京湾、相模湾でのオフショアゲームをメインにしつつ、年に何回かは遠征に出かけたりする、ルアーフィッシング中心の釣り人生を過ごしています。
今回はキャスティングのコツについて。前回は遠投編でしたが、今回は近距離編です。
下手ながらも、飛ばすコツや、注意点について説明していきます。どうぞよろしくお願いします。
オーバーヘッドキャスト
本稿の前提となる条件は下図とします。
できる限りストラクチャーの近くに投げ込みたい。手返しよくやっていくために、この場合にやり得る手法の幾つかについて解説します。
まず、オーバーヘッドキャストですが、これは遠投と変わらない投げ方ですね。
前方、後方共に障害物がなく、魚が浮いているか沈んでいるかわからないけれどとりあえず投げてみる、という時に良いと思います。
放物線を描いてキャストする場合のコツというか目安は慣れている人であれば「なんとなく」で済むでしょうが、そうでない方は「撃ち込みたいストラクチャーとの中間地点が頂点となるような放物線を描いて投げる」を意識するとよいと思います。
図解するとこんな感じ。
ロッドのティップの方向は45度とします。これを一つの目安として、どのくらいの力をロッドにかけるとどこまで飛ぶのかを試しながら、着水位置をストラクチャーに近づけるイメージです。
あるいは、ルアーがきっちり見える場合であれば、ストラクチャーのそばまで飛ばし、サミングやフェザリングで止めて着水させる方法もよろしいかと思います。
これは簡単すぎて言うまでもないかもしれません。
【こんな時に】
・自分の周囲にロッドのスイングを阻む遮蔽物がない時に
・ストラクチャーが複雑な構造でない時に
サイドハンドキャスト
少し難易度が上がります。
頭上や背後に障害物があって思うようにロッドを振れない場合や、低く水平な軌道でルアー着水させたい場合に使います。
ボートシーバスなんかで穴撃ちをする際に最も使う手法だと思います。
ルアーの軌道はこういうイメージ。
テニスで言うところの順手(フォア)でも逆手(バック)でも、どちらでキャストしてくださっても大丈夫です。
コツは「ロッドをしならせる」ことです。慣れない方は腕を使って投げようとするかと思いますが、使うのは手首だけです。十分にロッドをしならせて、反発力でルアーが勝手に飛んでいく感じです。
全く力がいらないというか、むしろ力を込めようとすると軌道が狂ったり、ベイトタックルであればバックラッシュの原因になります。
言葉を尽くすよりも一本の動画の方が伝わる気がします。
これは練習しておいた方がいいと思います。サイドで投げれるようになると、原理として似たようなアンダー、フリップキャストにも取り組めると思います。
【こんな時に】
・オーバーヘッドでのキャストが難しい時に
・低い軌道で打ち込みたい時に
ピッチング
ルアーを手で持ち、振り子のようにして撃ち込む方法です。
近距離であればルアーの重さのみで投げます。
少し距離を出したいのであれば、ルアーのフックを指でハサミ少しロッドをしならせて飛ばします。ボーアンドアロー、と呼ばれるやり方です。
なんならルアーを直接手で投げるのでもいい気もしますが。。。w
後者はともかくとして、近距離で正確に着水させるのに便利です。ボートシーバスでバースを撃つ際などには多用する技法です。
【こんな時に】
・キャストするほどの距離ではないけれど、正確にルアーを落としたい時に
フリップキャスト
こっから一気に難易度が上がります。
これは覚えるととても便利です。が、どちらかというとオフショアよりも渓流などで使う技法です。
まずは動画でどうぞ。1:39頃から開始です。
オフショアなら滅多にないシチュエーションだと思いますが、乗り合い船で両サイドに人が居り、後方は船室の胴の間、みたいなところでキャストしなければいけないケースでは有用です。
また、岸壁の間にみよしを入れて撃つようなケース、両端は壁でオーバーで投げ用にもロープが張ってあるような場所でこそ効果を発揮します。アジングやボートシーバスだと稀にあるシチュエーションですね。
コツはここでもやはり「ロッドのしなり」です。
また、上記動画で辺見さんは軽々投げておりますが、タックルバランスが難しいです。ベリーまで曲がりこむロッドでないとやりづらいかと思います。
【こんな時に】
・自分の周囲がロッドのスイングを阻む遮蔽物だらけの時に
・それほど飛距離は必要がない時に
スキッピング
これはですね、すごく難しいです。
バスフィッシングで、水面にせり出した木の下に撃ち込むような時に使う技法です。
オフショアならバース撃ちで使うことがあると思います。
こんなイメージですね。
4:30ころから神業が炸裂します。
要は、石でやる水切りをルアーでやるわけです。水面となるべく水平な軌道で、ルアーが何度もバウンドしながら奥へ奥へと進むわけです。
出来るようになるまでには結構練習が必要だと思います。
コツとしては
1)ルアーが水面と水平に近い角度で着水させる
2)うまくバウンドしたらロッドティップを上向きにしてラインを引き上げる
3)バウンドしやすいルアーを見つける
という3点ですが、まず1)の水平に近い角度で着水させるのが難しいかと思います。練習あるのみ、ですね。。。
これが出来るようになると、ストラクチャーの穴撃ちゲームで抜群の釣果を引き出せるキッカケになると思います。
ただし、オフショアの場合、淡水に比べ水面が波立っており、それも大きく波立っており、うまくバウンドしないケースが多いように思えます。
様々な影響で奇跡的に凪いでいるような場合、サイドキャストでは届かないストラクチャーの奥の奥を狙うにはもってこいの技法です。
【こんな時に】
・ストラクチャーの奥の奥を狙いたい時に
・キャスト技術を見せつけて周りに差をつけたい時に
おわりに
まとめてて思ったのですが、これらって全部バスフィッシングの技法なのですよね。
そしてオフショアで頻繁に使うのはやはりシー「バス」のボートゲーム。他はあんまり使わないかも。。。
ただし!!もちろん、練習が必要ですが、いずれも覚えておいて、身につけておいて損することはないと思います。
釣りに行きたいけれど、悪天候で出船できない休日などに練習してみてはいかがでしょうか。ではまた。
t.onumaと申します。
オフショアゲームを本格的に始めてしまったのはここ3年ほどですので、まだまだ駆け出しです。
オフショアを始めてみたい方のために、初心者が気になるところをお伝えしていこうと思います。