皆様こんにちは!釣りが好きなんですです!
今回は、キャッチアンドリリース!つまりゲームフィッシング前提の、シーバス蘇生について私の経験から書いていきたいと思います。
近年増加の新規アングラーの方には是非見ていただきたい内容になっていますので、最後までご覧下さい!
では今回もよろしくお願いします!
シーバスを釣り上げた後はとにかく迅速に
シーバスがヒットした!
シーバスが釣れた!
よし測定だ!
次は記念撮影だ!
最後にリリースだ!
この頃には、もうシーバスは酸欠でぐったりです。
とにかく釣り上げた後は迅速に行動しましょう。
タモ無しで釣る方は、事前にランディングポイントを決め、プライヤーやフィッシュグリップはすぐ出せるようにしておきましょう。
タモを使用される方は、ランディング後、タモに絡まったルアーはとにかく後回しです。すぐにフックからシーバスを外しましょう。
これらは経験が物を言いますが、始めたばかりの方でもイメージトレーニングや、今ではYouTubeなど、参考になる材料はいくらでもあります。
蘇生方法の紹介
水面が手で届く場合
フィッシュグリップで口を掴んで離さないように水に戻して下さい。
私の場合、フィッシュグリップではなく、届く様ならなるべく手でやります。
その方が口を空けやすく、水も流し易いので。何より優しく蘇生させるために。
酸欠ぐったりシーバスは自ら泳ぐことも出来ず、腹を見せて浮いてしまいます。
水中に入れたらエラ呼吸をサポートしてあげましょう。
具体的には8の字にゆっくり引っ張って泳がせる。
口を開けて水をエラに流し込む。
興奮しているシーバスで口を全開に空けて、エラも張っている状態の時が少々厄介です。
私の場合、両手でエラを閉じて開けて水を流して蘇生させます。
蘇生目安に時間はありません。
シーバスが元気になり、頭を振って自力でこちらを引き剥がすまで継続してください。
しかし!こちらを引き剥がしてからも油断しないでください。
直ぐひっくり返る時があります。
油断せず、直ぐ回収出来る体制は崩さないでください。
ちゃんと泳いで水中に消えるまで見守りましょう。
高い場所からタモで蘇生させる場合
こちらは少々コツが要ります。
まず、タモのフレームに頭を乗せます。
蘇生成功とともに直ぐにタモから出られる様にしてあげます。
逆や横ではダメです。シーバスのヒレが絡まり蘇生出来ても結局タモ内で暴れて回収やり直しです。
フレームに頭を乗せ、水中に入れたら頭を流れのアップに向け、少しでも自動でエラに水が入る様にしましょう。
その方法と合わせて、フレームでエラあたりを軽く揺すってエラ呼吸のサポートをしてあげましょう。
びっくりして直ぐにエラ呼吸を再開し、元気に帰りやすくなります。
こちらのやり方も蘇生目安はありません!シーバスが自発的にタモから出るまで待ちましょう!
最後まで諦めない
サイズが大きいシーバスほどファイト時間が長引き、蘇生に時間が掛かります。
どんなに時間が掛かろうが、エラや脊髄を損傷していない限り、
「諦めずに蘇生を続けて下さい。」
私の蘇生最長時間は15〜20分くらいです。
75センチの良型シーバスでファイト時間が5分くらいかかり、かなりぐったりしていましたが、最後には自力で帰って行きました。
その時のシーバスは蘇生完了しても完全に懐かれたかの様に約5分間私の親指を咥えて離さず、更に指を離してもこちらをずっと見て動かず、合計約10分くらい見つめ合いました(笑)
シーバスが仲間になりたそうにこちらを見つめている状態でした(゚∀゚)マジデカワイカッタ!!
なので実際には30分蘇生に費やしました。
最後に
近年、シーバスの量は減少傾向にあるそうです。
アングラーは、釣り上げたなら無事にリリースする義務があります。
時合いが来てる!目の前でボイル祭りだ!早く投げなきゃ!
そんな状況でも、今釣り上げた1匹を確実に帰す事に集中して下さい!
釣って終わりじゃありません。
きちんと元気にリリースするまでが釣りです。
後、周りでリリースに困っているアングラーがいたら助けてあげましょう。
私は周りにいたら直ぐ近寄って行きます。
見本を見せ、解説してあげれば次からその人もシーバスをちゃんと帰してくれるからです。
更には、感謝されればその日ボウズでも気分良く帰れます(゚∀゚)
皆さんでシーバスを守り、楽しいゲームフィッシングをしましょう!
皆様おはこんばんちわ!釣りが好きなんですです!
釣り歴は今年一月で、三年目突入しました。
東京は大田区を中心にシーバスを丘っぱりから狙ってます!
まだまだ中級者に毛が生えた程度ですが、激戦区でがんばっています!