みなさんこんにちわ。
【ルアーで色んな魚を釣るぞー!】です。
釣りに行ったら釣果がほしいのは当然のこと。
投げるだけで楽しいということは、ウソはないと思いますが「釣れずに投げ続けただけの釣行。」はあまりにも悲しい話。
ただ、魚も生き物です。
たくさんの同じようなルアーが目の前を通り過ぎていけば行くほど、魚はルアーに飽きてしまいます。
これは知り合いの漁師さんにも言われました。
「他の人と同じ事をしたって釣れねえよ。」
この言葉は状況が悪ければ悪いほど頭をよぎります。
そこで今回は少し変わった形の【フラットワームの有効性】について話したいと思います。
フラットワームとは
※注意 ここでは勝手に形状からフラットワームと定義しています。
【あるメーカーさんの出されているフラットワームという商品名とは関係ありません。】
------------------------------------------------------------------------------------------------------
特に日中ですが、素早く魚のやる気を探って釣果につなげることのできるワームにダート系ワームがあると思います。
このワームは、やる気の高い魚に対しては有効ですが、空振りに終わった場合はアピールを抑えるワーム(例えばスイミング系のストレートワーム)にチェンジするのが普通かなと思います。
ただ、場所にもよりますが、そんなときはフラットワームにチェンジします。
みなさんはフラットワームと聞いてピンとこない人も多いのではないでしょうか。
これはおそらくフナムシを模した丸くて平べったいタイプのワームです。
これがびっくりするほどの結果が出る時があるんです。
下の写真を見れば分かりますが、「これで釣れるの?」という形だと思います。笑
もしかしたら、多くの方は釣具店に並んでいても購買意欲を刺激しないかもしれません。
でもこれが本当に効くんですよ!
私はフラットワームを3種類使っています。
その特徴を話したいと思います。
フラットワーム3種類
チヌムシ(ジャッカル)
テール部分がシャッドテールになっており、水押しと波動のアピールが強いです。
細部もしっかり考えてあり触角や手足があるので、水の抵抗を受けやすく沈下はゆっくりです。
モッサ(スミス)
今回紹介する3つの中で最も浮力が高いです。
元々はバス用に開発されたのかもしません。
手足が多いですが、形はシンプルでチヌムシよりアピールは少なめです。
浮力が高いため、沈下速度は3つの中で最も遅いです。
ビーローチ(ブリーデン)
3つの中で最もシンプルな形です。そのため沈下は一番早いです。
沈下が早い分、水押しが強いです。
見た目は小さなハンバーグ?みたいな形で2本のYの字の触手が特徴です。
フラットワームを使うタイミング
一般的なワーム(例えば、シャッドテールのような)巻く動作にはあまりむいていませんね。
点の釣りや、見せて釣りをするような使い方が良いと思います。
アクションは簡単で、底をとったら泳層を探りながらダートさせてステイさせます。
またはリフト&フォールです。フォール中のバイト多いので注意をしてくださいね。
ただ、これだけです。
さきほど話したように、ダート系ワーム等で反応が得られず「今日の魚はやる気が無いな。」と思ったら使ってみてください。
すぐに大きな反応があるような活性バリバリの当たりがくることがよくあります。
雰囲気としては魚の活性は高いが「見慣れたワームは嫌だよ。」と魚が言っているみたいな感覚です。
特にお勧めしたいワームはブリーデンの「ビーローチ」です。
カラーはオーロラサイダー。
これは手持ちが少なくなってくると必ずリピしてます。
ぜひお試しください。
異形こそ釣れる!
「他の人と同じ事をしたって釣れねえよ。」
これは名言ですよね。
同じルアーを使っていると魚は慣れていきます。だから異形のワームには反応が良いのかもしれません。
そう考えると使っている人が少ない今こそチャンスかもしれませんよ。
ただ、これでたくさんの人がフラットワームを使うようになれば、おいしい話ではなくなるのかもしれませんが。
では、また。
釣り以外に飼育・繁殖も手がけて食に至るまで何でも興味があります。
様々な魚に出会うため、北は北海道から南は沖縄まで釣り歩いています。
有名ポイントや実績ポイントは苦手で、ぶらりと立ち寄った場所や自分の感覚だけで釣り場を決めることが多い勘ピュータアングラー。