みなさんこんにちわ。
【ルアーで色んな魚を釣るぞー!】です。
ルアーフィッシングって、意外とお金がかかりますよね。
そのため、値段が安くて釣れるワーム、いわゆるコスパが高いワームはアングラーにとって重宝します。
今回は、個人的趣味でコスパが高いと思うワームを幾つか紹介しようと思います。
ダイソー:メバル・カサゴ用ワーム(10本:110円)
もはやお馴染みではないでしょうか。グラスミノーのピンテール、またはダイワのビームスティックの小さい版といった感じ。
カラーは3色(オレンジ、グロー、クリア)今回ご紹介する中で最も短い4㎝。
ショートバイトで食いが浅いなと感じた時に使用してます。普通に釣れます!
ダイソー:アジ・メバル用ワーム(10本:110円)
ダイソーワームの新作。典型的なピンテール型ワーム。5.5㎝。
バークレイのベビーサーディンのテールを長くした感じです。
カラーは4色(ピンク、パールホワイト、ケイムラクリア、グロー)
ストレート系のワームに反応が良いときに使用します。
私はベビーサーディンで反応を見て、良ければアジ・メバル用ワームに切り替えてます。
個人的な感覚ですがベビーサーディンと釣果で差が無いように思います…。
(ワームに対する信頼度には差がありますが…。)
キャンディーハウス:アミアベイト7㎝(10本:127円)
アマゾンで購入しました。カラーも7色あるので好みに応じて選べます。
私が持っているのはローズレッド、イエロー、シルバー。
ミノータイプで泳ぎは水を流すタイプなので水押しも少なく自然ですが、長さが7㎝で太さもあるのでアピール力は高いです。
長さが気になる人もいるかもしれませんが、私はこれで最小10㎝までヒットに持ち込んでいます。
どれもジグ単にて使っています。
ダートヘッド、ラウンドヘッド、どちらでも使用可能です。
(キャンディーハウスのワームは長いのでダート系ジグだとテールがフックにかかるときがありますのでご注意を。)
値段が安くて釣果がばっちりなら言うことなしですよね。
これからもコスパが高いルアーがあったら紹介します。
では、また。
釣り以外に飼育・繁殖も手がけて食に至るまで何でも興味があります。
様々な魚に出会うため、北は北海道から南は沖縄まで釣り歩いています。
有名ポイントや実績ポイントは苦手で、ぶらりと立ち寄った場所や自分の感覚だけで釣り場を決めることが多い勘ピュータアングラー。