こんにちわ、ANGLERS藤井です。
今回は初歩的な話なんですが、重さの単位の話です。
初めはなんで言い方が複数あんねん!って思った方も少なくないはず。
釣りのジャンルによって、メインとなる単位がちがう、重さの話を簡単に説明します。
単位は大きく3つある
今回は最も使う『oz(オンス)』『g(グラム)』『号(ごう)』について説明します。
ちなみにこの『号』についてはエギングに使うエギの号数ではなく、重さの話です。
エギの号数についてはまた今度説明しますので、今回はおもりの重さとして考えてください。
oz(オンス)
バスフィッシングをメインにやられている方は最もなじみのある単位ではないでしょうか。
バスフィッシングではこの単位が基本になります。
一般の方がなじみのあるg(グラム)換算で話すと、1oz=28gになります。
今日はこれだけおぼえてください。
1/4oz | 1/2oz | 1oz | 2oz |
---|---|---|---|
7g | 14g | 28g | 56g |
g(グラム)
日本人には最もなじみのある単位ですよね。
釣りにおいても使うことが多いです。
オフショアのキャスティングゲームやジギングでは、gがメインです。
バス以外のたくさんのルアーロッドのスペック表記には、主にgを使っています。
号(ごう)
日本独自の単位です。餌釣りなどに使う仕掛けの重さはこの単位を使うことが多いです。
これだけは覚えてほしいのが、今回話している『号』は、あくまでも重さの単位に使っている号です。
糸の太さも『号』、エギも『号』で表すので、今回はおもりの重さの話の『号』だと認識してください。

バスフィッシングをしている人はoz(オンス)
バスフィッシングがアメリカ発祥のスポーツだからでしょう。
oz(オンス)をメインで使用します。(※以下オンス)
おかげさまで、バスルアーのほとんどがオンス表記です。
基本バスロッドのスペックもオンス表記ですが、もしロッドのスペックがルアー重量10g〜21gと書かれていたら、オンス換算する必要があります。
まぁこのマガジンを読んだ方は1オンスは28グラムだということだけは、おぼえてください。
これだけおぼえればあとは簡単です。
2oz=56gで、1/2oz=14g、1/4oz=7gとなります。おお簡単だ!
と思ったら、オンスには、1/8ozとか1/16oz、3/16ozとかよく目にします。うん、ややこしい。
バスフィッシングをする人は簡単ですが、しない釣り人からすると本当にややこしいと思う。
釣りに使うすべての道具をグラムかオンスのどちらかで統一してほしいと切に願います。
それでもやはり、色んなメーカーで使用している重さの単位は違うので、どうしてもおぼえる必要があるんです。
ちなみにこの写真、印字されているのはグラム数ですが、どちらもオンスを意識した数字。
やはりオンスはおぼえたほうがよさそうですね。

どれか1つをおぼえましょう
初めはどれか1つだけに絞って、慣れていけばいいと思います。
バスならオンスになると思いますし、ジギングならグラムがメインでしょう。
カワハギや甘鯛などの仕掛けなら号数で表示すると思います。
どれか1つに慣れておけば、あとは頭の中で変換できるようになります。
僕はバスフィッシングから初めているので基準となる単位はすべてオンスです。
オフショアで100gグラム弱のルアーの場合、3と1/2オンスと変換している自分がいます。(変換する意味ないのにね)
慣れてしまえば億劫でもないのですが、どうしても釣りの中で単位が何種類もあるのは、ちょっと面倒だなって思ってしまう人は少なくないのではないでしょうか。
ただ、おぼえておいた方がいい理由があります。
下記の写真を見てください。おもりに印字されている数字は左のほうが小さいですが、左の方が重いです。
これは右のおもりはグラムで印字されているのに対して、左のおもりは号数で印字されています。
持った感じでかなり違うので間違うことはないかと思いますが、グラムだと勘違いしてロッドのキャパを超える重さのものを投げて折れる可能性もあります。
号数を知っているだけで、これはグラムではなく号数で表示されてるんだと気づくことができるはずです。

1ozは28gのこと
はい、しつこいですね。だが、今回このマガジンを読んでくれた人は1オンス=28グラムを忘れないと思います。
それだけおぼえてくれれば僕の役割は全うされました。
ルアーフィッシングしているとあまり見る機会が少ないとは思いますが、余裕のある人は1号=3.75グラムもおぼえてもらえると助かります。
ちなみに次回は、『長さの単位』の話をします。
こっちのほうが厄介で、『cm』以外に、『尺』だったり『ft(フィート)』だったり『inch(インチ)』だったりともう初見だと何がなんだか。
重さも長さも、自分の中で基準となるものだけおぼえてもらってあとは、うるおぼえで構いません。
そう、1oz(オンス)が28g(グラム)なんですよ!