みなさんこんにちは、t.onumaと申します。
オフショアゲームを本格的に始めてしまったのはここ3年ほどですので、まだまだ駆け出しです。そして「ゲーム」と言いましても、「これってもしかして罰ゲーム?」というくらいに釣りに苦しめられております。
これからオフショアゲームを始めてみたい方がそうした苦しみを味合わぬよう、初心者が気になるところについて、お伝えしていこうと思います。
今回は最近よく聞くSLJについての3回目です。今回はタックルについて説明します。参考までに前回、前々回のリンクを記載しておきますね。気になった方は遡ってどうぞ。
ではどうぞよろしくお願いします。
具体的な装備-ロッド
ハイピッチでの動きが想定される、というかハイピッチでやりたいのであれば硬めのロッドがいいと思います。かつ、高弾性で反発力が強いロッドのほうが使いやすいと思います。
素早くリズミカルに動かすにはロッドの復元力が高いもののほうがやりやすいためです。
またジグを撥ね上げる時に穂先がジグの重さに引き込まれ過ぎない方が扱いやすいと思います。
とはいえ、ある程度しなり、ジグをロッドの動きに追従させやすい強さに止めるのが重要だと思います。
一方、スローピッチは硬くても柔らかくてもどっちでもいいんじゃないですかね。リアクションでばくっと食わせるイメージなハイピッチとは違い、ゆっくりジグを見せてフォールで釣る感じなので、針がかりはワンテンポ遅れがちなケースが多い気がします。
それであれば柔らかいロッドの方がジグを吐き出されることは少なくなると思います。
いずれのケースでも、「ジグをきちんと泳がせることができる」適度なパワーが必要です。
そして、各メーカーからは専用竿がここぞとばかりに発売されているようですが、個人的には専用でも汎用でもどちらでも構わないと思います。
専用竿だと、シマノならオシアジガー(一番高い)、ゲームタイプ(まぁまぁ高い)、グラップラー(結構高い)の各クラスにSLJ専用の設定があるみたいです。
ダイワならキャタリナ、ブラスト、ヴァデルにあるみたいですね。全部使ったことないのでよくわかりませんけども!
だがしかし、「わかんねーし」とか言ってると始まらないので、とりあえずしばらく使えそうなのを一本、というのであればシマノのグラップラー、ゲームタイプLJあたりが無難ではないでしょうか。
https://fish.shimano.com/ja-JP/product/rod/offshoresalt/lightjigging/a075f00003hwd2gqad.html
タイプLJの0あるいはタイプスローJの1がライトな感じです。
名前の面白さで選ぶのならこれ一択かと思います。
http://www.proxinc.co.jp/lineup/page.jsp?mode=id/959
具体的な装備-リール
次にリールについてなのですが、SLJに限らず、ジギング界において未だ解決されていない問題があるように思えます。
それはベイトタックルを使うべきなのかスピニングタックルを使うべきなのか、問題です。
男性は家事に取り組むべきか、子育てに積極的に関与すべきか?という問題がなかなか解決されないのに似ている気がします。似てないかな?似てるよね!
で、結論を言うと両方あった方がよいですし、男性は家事をするべきだと思います。
そしてタックルですが、ベイトはジグを小さく(もしくは短く)動かす場合、スピニングは大きく(もしくは長く)動かす場合に適正があると思います。
理由は様々なところで様々な人が語っておりますね。それらを踏まえつつ、ぼくなりに考えるそれぞれの特徴や適正について、以下考察していきますが、まずはそれぞれの特徴をどうぞ。
ベイトタックルとスピニングタックルの特徴
【ベイトリール(タックル)の特徴】
1.かっこいい(気がする):スピニングにはないバックラッシュという致命的かつ構造的な問題があるため、扱いが難しい(時がある)。つまり使いこなしていると上級者で上手い人っぽくてかっこいい(気がする)(時がある)(でも勘違いというか自意識過剰だと思う)
2.同程度(重さや糸巻き量)のリールサイズの場合、スピニングより巻き上げトルクに優れることが多い気がする:巻き上げ量はベイトでもハイギアあるいはXGを選べば10cm程度の差でスピニングが多いけれどそれほどの差はない。ただ、XGのベイトリールで120gくらいのジグを引くと重くてひく、気がするけど、それはハンドル長の問題だったりもするので改めて調査が必要
3.ラインを放出する際、クラッチを切るだけでよく、巻き上げ開始はハンドルを回すと自動的に始まるものが多いのでスピニングよりも手返しがよい。なので短距離を何度も移動させるような釣りには向いている
4.ラインが放出される際、テンションが多少かかっているため完全にフリーフォールにはならない。よってスピニングよりもフォールのアタリは取りやすいし、底取りもしやすい。ただ、スピニングでも糸を触りながらフォールさせれば、あたりもとりやすいし底取りもしやすい
5.ガイドが上向きになるため、ジャークを連続するとラインがガイドに絡みやすい、気がする。ていうかぼくはリズミカルな動きが苦手なので結構絡む。また持ち上げる時に手首の力がないとツラい。
【スピニングリール(タックル)の特徴】
1.ベイルを起こしてラインを放出し、ベイルを戻して巻き上げ開始するので繰り返しの作業の際ベイトより工数が増えるため少し面倒
2.構造上ほぼ完全なフリーフォールが可能なので同じ重さのジグを使う場合、ベイトよりもフォールさせやすい。一方、フリーフォールなので底取りはやりにくいのと、フォール中のバイトは取り難い。でも糸を触りながらやれば解決
3.ベイトよりもハンドル1回転あたりの巻き上げ量が多い場合が多いため、ハイピッチでロングジャークを繰り返すような場合は有利な気がする
4.同サイズであればベイトよりもドラグ性能が優れているため大物向き、な気がする
5.構造上ロッドを持つ際にリールが下に来るためベイトよりも力を伝えやすいのでジャークしやすい、ていうかジャークしてて疲れない
6.ガイドが下向きになるため、ジャークを連続してもラインがガイドに絡みにくい気がする
概ねこんな特徴でしょうかね。
こうしてみると、フォール中心で釣っていく場合にはベイトを、ジャーク中心で釣っていく場合にはスピニングを選ぶのがよろしいんじゃないですかね?
おわりに
今回も読んでいただいてありがとうございます。次回はリール・タックルについてもう少し詳しく見ていこうと思います。引き続きどうぞよろしくお願いします。
t.onumaと申します。
オフショアゲームを本格的に始めてしまったのはここ3年ほどですので、まだまだ駆け出しです。
オフショアを始めてみたい方のために、初心者が気になるところをお伝えしていこうと思います。