いつもアングラーズをご利用いただきましてありがとうございます。
ANGLERSを運営しております藤井です。
2020年の8月も半分が過ぎました。
ここで7月に読まれたマガジン一覧をランキングで紹介します。
こうやって毎日投稿していると傾向が見えてきます。
みなさんの関心が強いものはどんなものがあるのか、これからもみなさんが読みたいと思う内容のものを取り上げていきたいと思います。
7月に投稿したマガジン
7月に投稿したジャンルは、【イベント関連】だったり、【釣行記】の内容が多かった気がします。
その中でもランキングに入りませんでしたが、特に読んでほしいのは【ビワコオオナマズ】の釣行記です。
人生で初めてビワコオオナマズに挑戦したものをマガジンにしてみました。
大学が滋賀県にあったことから、特に南湖にはよく釣りに行っていたのですがビワコオオナマズは釣ったこともなければ、そもそも狙ったこともありませんでした。
学生時代は、釣り=ブラックバスだったのでビワコオオナマズに全く興味がありませんでしたが、滋賀から離れると徐々にビワコオオナマズという日本3大怪魚と言われる魚に興味が湧いてきます。
知り合いにビワコオオナマズを狙っている人もいたことで、昨年から計画を立てビワコオオナマズが連れやすい時期と言われているタイミングで琵琶湖に行ってきました。
是非読んでない方がいらっしゃいましたら、読んでみてください。
そして、興味ある方は来年行きましょう!ただいま、参加者募集中です!
7月のランキング一覧
7月に投稿したマガジンのページビューから算出したランキングは以下のようになりました。
とりあえずこのノットは覚えよう!〜漁師結び〜【4,169】
1位は、このノットの話です。
ノットは多くの人の関心が高いジャンルですね。
僕が愛用している結び方【漁師結び】について説明しています。
別名【完全結び】と言われているこの結び方は、汎用性が高く強度も充分です。
しかも、結び方も簡単でという最高の結び方。
覚えてしまえば、誰でもすぐにできるようになりますよ。
実際、ルアーとの結束に使うことが多くビッグゲームとウルトラライトゲーム以外に使うことが多いです。
是非、クリンチノットで結束部分で切れた経験がある方は覚えてみてください。
釣り場は釣り人が守ろう。環境破壊を考えよう。【3,622】
環境問題の話です。
実際に長野県諏訪市近辺で起きている問題を取り上げました。
ざっくりいうと、山を開いてソーラーパネルを付けるよって話なのですが、規模が圧倒的におかしい。
範囲は東京ドーム約40個分です。
釣り関係なく景観が損なわれる話なのですが、山を開くとその辺りに済む動植物はすべてその場所では住めなくなります。
少しでもたくさんの人達に知ってもらいたくて、このマガジンを書きました。
明日は我が身の内容です。
地元の釣り場をなくさないためにも少し考えてもらえると助かります。
ANGLERSだからできる7月前半に釣れた魚達【3,266】
定期レポートですね。7月に釣れた魚をアングラーズだからこそできるマガジンにしています。
毎年全国的に、同じ魚が釣れ続けることはありえません。
今年は何が釣れているのかをアングラーズで調べて発表しています。
今年はなんだかんだタコの年だと思っていますが、ここに来て少し失速気味ですね。
変わりにサーフゲームが好調のようです。
ヒラメにマゴチ、またキスも結構釣れていますね。
是非、これらの魚を狙ってみてはいかがでしょうか。
ラインがなければ魚は釣れる(釣れない)【3,089】
いつもの戯言ですね。はい。
以前からラインってなければ釣れると思っているわけです。
魚の中には極端にラインを嫌う魚がいるわけで、ラインを見ると一目散に逃げていきます。
メーカーさんも見えにくくするようなカラーで作られている商品もあるわけで、実際になんとかしてラインを消したいのだなと感じています。
なんとかしてラインって消せないでしょうか。
ラインがなければもっと魚が釣れると思うんですけどね。(釣れないけど)
最も使用しているルアー!デッドスローで巻いてもしっかり泳ぐ!【2,784】
僕が知らないだけでしょうが、このジャンルのルアーってあまり見かけませんよね。
シンキングだと同じようなルアーはたくさんあるのですが、このサイズでフローティング、重さもしっかりとありデッドスローでもしっかり泳ぐものはあまり見かけません。
対象魚も絞られそうですが、かなり使い勝手の良いルアーではないでしょうか。
使ったことない人は是非使ってみてください。
BKFは素晴らしいルアーです!
読んでないものがあれば読んでみてください
7月のマガジンは比較的釣行記が多かったですね。
多くの方は釣行記よりも実用性のある知識の方を求めているかもしれません。
できる限り幅広いジャンルのマガジンをこれからも書けるように努めて参ります。
まだまだ拙い文章で申し訳ありませんが、是非ともこれからも読んでいただけますと助かります。
また、定期レポートで『8月に釣れている魚』もあげたいと思いますのでお楽しみに!